2017年08月02日
夏本番キャンプ(せらにし青少年旅行村)




土日休みは厳しい暑さ でも一番に思い浮かぶのは夏キャンプ

家族に 「ファミキャン・父子キャンは無理」 と言われ ソロキャンへ

結局 僕だけの都合で勝手にキャンプへ行きたいだけ

広島県内でまだ行ったことのないキャンプ場探訪が好き

初キャンプ場に着くまでが一番ワクワクドキドキ


せらにし青少年旅行村 (広島県世羅郡世羅町大字黒川)

チェックイン15:00~17:00 ・ チェックアウト10:00

入村料(高校生以上):400円が必要です。
でも ここのセンターハウス2階にあるシャワーは無料です


第1オートキャンプ場:1,540円
サイト前には魚釣りのできる池があり 開放感
モエビ・メダカもたくさん泳いでいるのが見えましたよ~。
この時期 ピンクの睡蓮が水面に浮かび 綺麗
第2オートキャンプ場:2,570円
電源・流し台・釜戸ありでサイト面積も申し分なし。
一般キャンプ場:410円
ただし 車の乗り入れはできません。
そんな中 上記のスタイルでオッカムが手を挙げたのは ・・・

(やっぱりの)一般キャンプ場
土曜日なのに誰もキャンプしている人 いません
予約電話で事前に車を停めれる場所から近いかどうかを聞き 決定
その距離 約20mと近し。
ソロなので運ぶ荷物も少なし。
夏なのでケシュアのプルマブランカ(白い翼)を開放し 通気性UP
林間なので木陰に覆われ 「タープは まぁいっか~。」(横着)
その手抜きがいけませんでした。
設営後 タイミング悪く ・・・
雨ザーザー降り 近くの炊飯場へ避難
旅行村内の 「ケビン・バンガローは雨でもへっちゃら いいな~」
まるでケビン・バンガローのような外観のトイレ
キレイで言うことなしだと思います
悲しみの雨がやみ さぁキャンプ再開
サイト面積(5m×4m)は 真砂土・盛り土して区切ってあり 水はけ良好
カナカナカナ~ 夕方には近くでヒグラシ大合唱。
(ヒグラシは他のセミよりも逃げ足速く 捕まえにくいです。)
お肌の虫除けを忘れたので
虫刺されに効くかゆみ止めを虫に刺される前から手足に塗布しておきました
案外 この香り等で虫除けになったりして
刺されても塗らずに大丈夫の一石二鳥
全くついてなく夕立に遭うも これも僕の 「DESTINO (デスティーノ:運命)」
気を取り直して 一人焼肉セット
カセットコンロ用の焼肉プレートが案外安くてお手軽
岩塩プレートでお肉を焼きたいとずっと思っていました
岩塩プレートは使い捨てでないところも気に入っています
鶏の軟骨のコリコリも試してみます
1個1個デコボコしているので接地面が小さく 塩味は付きにくい印象。
鶏の軟骨の唐揚げは定番ですが 焼き鶏にしても美味しいですねっ
涼しさと静けさ(あと満腹感)で どうやらウトウトしていたらしい
テントの中で横になり 前日買った100均のナンプレをば。
体勢が体勢だけに肩も首も凝ります。
問題も凝っていて 時間だけが取られました
そして そのままおやすみなさい
AM5:30 小鳥のさえずりでおはようございます
朝食はさらっと水でほぐすだけの簡単そうめんで済ませます
10時チェックアウトは早いように思えますが
ソロなのでちょうどいい時間かもしれません。
夏本番の林間キャンプ場に一人こもる形となりましたが
新鮮な空気と緑に囲まれ 少し自然体験ができました
タープはあっても突然の雨は嫌なものです。
一人焼肉、贅沢な時間ですね~
ソロキャンプはすべての時間自分ひとりに使えるのが実は一番の贅沢です。

黄金橋から世羅まで、下道1時間で着きましたよ。
着く前に一回14時に通り雨があったみたいで、
夕立はないかなぁと思っていましたがやられました。
一人焼肉、お肉を一心にモグモグしました(笑)
ソロだと何するんでもなくゆっくりですが、自分一人ひとりに使える時間がたくさんあるように感じますが、案外すぐに時間が経ってしまうような。
ほんと、つかみどころのない贅沢な時間ですよね~。

せらにしは以前Tinkさんが行かれてから気になってたんですが、
ソロにも良さそうなキャンプ場ですね(^-^)v
車が近くに置けるんなら尚良し♪
因みに我が家も最近は焼肉プレート愛用していますよ!
片付けも楽で使い勝手良いですよね~。
気になったのが雨が降り始めて
炊飯場に避難された時の写真。。。
車の横に写るのはでっかい空き缶ですか??
オートキャンプ場は見れてなかったので情報ありがたいです(*´▽`*)
夕立大変でしたね…DESTINO…ティ、Tシャツにも書いてあるー!(笑)
小ネタを隙あらば仕込んでいく姿勢…見習いたいです!!
(キャンプ行けてませんけど~~(>_<))

世羅には結構キャンプ場があるみたいですね。
木陰がたくさんあり、夏真っ盛りでも特に夜は涼しく過ごせそうですよ。
一般キャンプ場にはキャンパーさん居られず、
車を置けるところから一番近いサイトにさせてもらいました。
ゆうにんさんの焼肉プレート、真似させてもらったんですよ~。
すっごく焼くのが早まりますよね~、どんどん焼いて配ってしていると家族5人でも大丈夫。
でっかい空き缶看板は、①でっかいペグハンマー、②焼酎が入っているでっかい樽、③「空き缶をポイ捨てしないで」のでっかい看板。
その答えは・・・・(僕が手を挙げたのは)、③で~した。

このちっぽけなレポでも情報が伝わるとうれしいで~す。
山方面はこの時期、夕立の覚悟要りますよね。
雨がやんだら、逆に過ごしやすい気温になってくれるはずと、
僕は前向きにとらえるようにしていま~す。
真夏なので翌日には早い時間帯に乾燥撤収できるのも強みです。
お気に入りのDESTINOTシャツ、よくぞ気づいてくださいました(笑顔)。
(言葉遊びの)小ネタをちょくちょく入れさせてもらっているのですが、
jun☆さんにしか伝わっていないような・・・これも運命(DESTINO)(汗)
