2025年03月25日
速攻焼き飯チャーハン(たまご・白ネギ)
3/22(土)
お昼ご飯




塩とコショーで味を調整。(すぐできます パラパラしっとり焼き飯チャーハン)
着眼点は炊飯ジャーの内釜を使うことでした。(お米がこぼれなくて好い 洗い物が減る)
ごっつぉーさんでした

お米5kg4,000円越えはちょっと高いなぁ。(嫌になっちゃう
)

炊飯ジャーにお米約1合が保温されていました。(残りを全部食べきる)
まずは炊飯ジャー用のなべ内で卵かけごはんを作ります。(卵②個+だし醤油)
しゃもじで均一に卵かけごはんをかき混ぜます。(お茶碗と箸を新たに使わなくていい)
冷蔵庫に白ネギがあったので小口切りにします。(ネギをたっぷり入れたい派です)
フライパンに油をひいて炊飯ジャーの内釜卵かけごはんを炒めます。(最後に白ネギの小口切りを加えます)
塩とコショーで味を調整。(すぐできます パラパラしっとり焼き飯チャーハン)
着眼点は炊飯ジャーの内釜を使うことでした。(お米がこぼれなくて好い 洗い物が減る)
ごっつぉーさんでした

2025年03月18日
2025年03月05日
2025年03月02日
夜メバル2025(12)(13)(14)&白身魚フライのり弁(セイゴ)・甘酢あんかけ
2/18(火)
22:15~23:45 中潮 干潮19:27

続きはというと ・・・

アオサギがじっとその場で水面を凝視している。(寒すぎる夜でも)
セイゴが30cm近くあってもアオサギは一気飲みできる。(鳥にあげちゃいました)
2025年03月01日
肉ワンタンラーメン(しょうゆ味)
2/20(木)
考えが甘いかもしれない。(手間がかからない料理)



ワンタンスープが中華そば風に。(家族4人でつぎ分ける:肉ワンタン一人④枚)

考えが甘いかもしれない。(手間がかからない料理)
スープ付き肉ワンタン8枚入り。(98円の2割引き×②パック)
水が沸騰したらワンタンを入れます。(弱火で90秒)
火を止めて添付のスープをイン。(醤油味)
もう一つの鍋で同時に袋の中華麺をあっためていました。(のちにスープと合体)
ワンタンスープが中華そば風に。(家族4人でつぎ分ける:肉ワンタン一人④枚)
万能青ネギパラパラのせる。(肉ワンタンの皮 しっとり喉越し 自家製ラーメン)
ごっつぉーさんでした

2025年02月04日
朝味噌汁(がんも)
2/4(火)
朝食
がんもどきをフライパンで焼いてポン酢につけたり おでんに入れるとおいしいです。(GU-GUガンモを子供の時にテレビでよく見ていました
)




がんもどきをフライパンで焼いてポン酢につけたり おでんに入れるとおいしいです。(GU-GUガンモを子供の時にテレビでよく見ていました

がんもどきには人参・こんぶ・きくらげ・たけのこ・ごぼうが入っています。
ちくわも入れてみました。
イリコは頭をとらずそのまま入れたい派です。(イリコも食べる)
がんもはしっとりやわらか。(寒い朝にはちょうど好いです 身体があったまります)
ごっつぉーさんでした

2025年01月30日
2025年01月29日
2025年01月28日
朝味噌汁(芽ひじき)
1/28(火)
朝
朝のお味噌汁で目がぱっちり 目覚め



朝のお味噌汁で目がぱっちり 目覚め

芽ヒジキ+油揚げ+人参+玉ねぎ+青ネギ+絹豆腐。(豆腐は沈下して見えません
)

乾物ひじきを加えて海藻の旨味をプラス。(わかめの代用っぽく)
芽ひじき ふっくら。(ひじきは体に良さそうなイメージ)
ごっつぉーさんでした

2025年01月21日
朝ごはん(大根おろし納豆)
1/21(火)
健康な体 維持。
発酵という自然の力。
健康な毎日は納豆から
朝 時間がない時の朝ごはん。



健康な体 維持。
発酵という自然の力。
健康な毎日は納豆から

朝 時間がない時の朝ごはん。
納豆パックに納豆のたれをかけて大根おろし。(大根すりを別皿ではなく納豆パックにダイレクト:SDGs
)

大根おろしに醤油をそろっとかけます。
大根おろしと納豆は混ぜ易いです。(白ご飯の上に)
納豆と大根おろしはすごく合うと思います。(好い組み合わせ)
ごっつぉーさんでした

2025年01月11日
夜メバル2025(1)(2)・姿造り
1/2(木)
23:00~24:00 中潮 満潮23:13
正月はのんびりできる。

続きはというと ・・・

正月はのんびりできる。
2025年初釣りにどうしても行きたくなる。
相手は勘が鋭く不自然だと一瞬で気付かれる。(メバル21cmがバフっと現る)
2025年01月10日
早業おでん(ミミガー・人参・豆腐)
12/28(土)
夕食

おでんの具に牛すじを入れませんでした。(素早くおでんを作りたい
)

牛すじの代わりにスモーク豚耳スライスを投入
(安い)

ソーセージも燻製タイプなのでスモークミミガーに合うはず。(豚肉同士だし)
あらかじめ大根を電子レンジでチンしておくと早く味が染み込みます。
厚揚げの代わりに豆腐を使用 つぶれないか心配でしたが大丈夫でした。(結構オススメ)
大きめに切った人参をおでんの具に加えると色合いがよくなります。(味も染みてホクホク オススメ)
ごっつぉーさんでした

2025年01月07日
年末臼杵餅つき(白餅・豆餅・よもぎ餅)
12/30(月)
午前中

続きはというと ・・・

年末 爽やかな空気が充満している場所で素直な気持ち。
行動を起こす 闘志が湧いてくる 顔が引き締まる。
難しく考える必要は何もない 肩が軽くなる。
親族が集まって淡々とお餅つき

古いやり方をまだ捨てない。
一晩水に浸したもち米は水をしっかり吸って膨れた状態になっています。(ざる上げして水気を切ります)
2024年12月30日
夜メバル2024(97)(98)・悲劇&セイゴ塩焼き・お刺身
2024年12月12日
秋マハゼ(19)&夜メバル2024(95)(96)・シーバス・KOZAKANA MINNOW40F&アルミホイル蒸し焼き
12/8(日)
14:00~16:00 小潮 満潮14:53

続きはというと ・・・

冬に日差しの暖かさを外で肌で感じるのが好きです。
サンフレッチェ最終戦のラジオ中継を聴きながらマハゼ釣り。(カープみたいにリーグ後半戦で大失速 悔しい2位 頂点まであと一歩及ばず スタジアムができた年の優勝ならず 願い叶わず
)

2024年12月04日
夜メバル2024(92)(93)(94)・20cmUP・シーバス&秋マハゼ2024(18)ラスト&煮つけ
11/29(金)
20:30〜22:15 大潮 満潮21:58
土曜仕事が自宅から遠い福山であるため実家の尾道に前乗り。(夕食後 夜釣りへ
)

続きはというと ・・・

土曜仕事が自宅から遠い福山であるため実家の尾道に前乗り。(夕食後 夜釣りへ

常夜灯の下で魚に目立たないように。(疑問をぶつけるように竿を振り続ける)
2024年12月01日
2024年11月28日
昼ご飯(魚)
11/26(火)
昼休憩



昼弁当というかなんというか


冷凍庫で保管
電子レンジで温めるだけ 素早く調理完了。(さば西京漬け+白ご飯で魚定食に
最強)



冷凍中の赤魚みりん干し4切中2切れを電子レンジで温め 楽します。(白ご飯持参でお昼のお弁当がわりに)
深く考えずに昼弁当。(最短コース)
ごっつぉーさんでした

2024年11月15日
夜メバル2024(87)(88)(89)&秋マハゼ2024(12)(13)&ベストアイテム2024&お刺身・ソテー・甘酢
11/6(水)
22:00~23:15 中潮 満潮23:36
メバル釣りにはまだ気が早い

続きはというと ・・・

メバル釣りにはまだ気が早い

メバルのタイミングが難しく壁にぶつかる。(まだシーズン前なのかシーバスが幅をきかせてビビっているのかなんなのかメバルが出てこない そしてやっとメバルが出てくると抱卵個体になっているという
)
