2014年02月17日
催しめぐり
2/16(日)
朝~お昼
① 9:00~10:00 今 住んでいるところの 全体清掃 + 来年度の役員決め
⇒ 管理人に
② 10:15~11:15 大河(おおこう)の 水産祭り
③ 11:30~12:00 元宇品 御幸松虹広場の フリーマーケット
④ 12:15~13:00 すっぴょん(4)が通う保育園の バザー

広告が入っていたので 家からも近いし 家族と行ってみることに
僕が 行ってみたいだけ? えっ 興味あるの 僕だけ?
当然 すっぴょんは 怒る 怒る
自転車の後部座席から すっぴょんの
が 僕に飛んでくる 飛んでくる
だって 保育園のバザーに 早く来てもらいたいから 早く行きたいから

① 9:00~10:00 今 住んでいるところの 全体清掃 + 来年度の役員決め

⇒ 管理人に

② 10:15~11:15 大河(おおこう)の 水産祭り

③ 11:30~12:00 元宇品 御幸松虹広場の フリーマーケット

④ 12:15~13:00 すっぴょん(4)が通う保育園の バザー


広告が入っていたので 家からも近いし 家族と行ってみることに

僕が 行ってみたいだけ? えっ 興味あるの 僕だけ?
当然 すっぴょんは 怒る 怒る

自転車の後部座席から すっぴょんの


だって 保育園のバザーに 早く来てもらいたいから 早く行きたいから


朝9:00の開催から 一時間以上たっての入場となりました。

残念~ 海苔汁の試食には 間に合わず~

楽しみにしてたのに~ まっ しょうがないっかぁ~


よかった~ 焼きガキの試食は たんまりあった~


やっぱ~ 海のミルク 最高~

ここで すっぴょんの機嫌が ほんの少しだけ良くなる


海苔は 大河地区で 特産品なのでしょうか?
生海苔を天ぷらにするとは・・・

めずらしかったので 無性に食べたくなりました。

小分けして 天ぷら粉につけ 揚げ揚げしま~す。

生海苔の天ぷら 2個入ってま~す

ふわぁっ ふわぁっで あつあつで 磯の香りが口の中に広がりま~す


突然ですが・・・ ここで海の幸についての問題で~す。
生海苔の天ぷらについてくる この天ぷらは
いったい 何の魚でしょうか? (選択肢 多すぎ~)
(1)キス (2)セイゴ (3)アナゴ (4)ハゼ (5)メゴチ (6)アイナメ (7)チヌ

正解は (7)の 「ヌ~チ~」 でした。
こういう食べ方も あるんですね~ ヌ~チ~ バンザ~イ


みんな 天ぷら 好きですもんね。

れんじマンは 何やら 釣りに夢中。 (子ども達への無料企画)

メバル群。
漁師さんが この日のために 子ども達を喜ばせようと
漁で獲れたメバルを活かしてくれてたのですね。

釣ったどぉっー。
っていうか ルアーの針で 引っ掛けたどぉっー。
(エサ釣りでは ありません







そして 次の催し会場へ移動することに・・・。

移動中には 宇品パークゴルフ(芝)があります。

道路と並行した縦長のコース・・・ 工夫されて つくられています。
今度 天気のいい日


元宇品駅 停留所横のフリーマーケット会場に 到着~


毎月 第3日曜日に開催されているようですよ



こちらの二つセットを 1,000円で ゲットしたのでした。
これで 寒くても キャンプ

電源無しでも キャンプ

でもーー これ以上の荷物(ストーブ)・・・ 車

と 不安を抱きつつ
最後の催し 保育園のバザーへ 向かったのでした。

僕の積載不安

すっぴょんは 保育園(ホーム)に着くと すこぶる機嫌が良くなっていました


来年度は 年長さん・・・ 保育園ラストになるね。
朝 出勤前の保育園送りも ラストか~。
Posted by オッカム at 21:28│Comments(2)
│身近な癒し
この記事へのコメント
おはよう御座います!
日曜日は比較的穏やかで過ごしやすかったですね(^^)
そして。とうとうストーブgetですね!
これで冬キャン対策万全ですね~。
とりあえず試運転はされてみましたか?
日曜日は比較的穏やかで過ごしやすかったですね(^^)
そして。とうとうストーブgetですね!
これで冬キャン対策万全ですね~。
とりあえず試運転はされてみましたか?
Posted by ゆうにん at 2014年02月18日 08:52
ゆうにんさん
やっぱり からっとした外の空気が気持ちいいです。
まさかフリーマーケットにストーブが。
運命を感じ、シーズンオフ価格で中古ゲットしました。
あっ、灯油買ってないや、いけねっ。
お店の主人が「大丈夫、火つくよ」言葉に、すっかり安心していました。
やっぱり からっとした外の空気が気持ちいいです。
まさかフリーマーケットにストーブが。
運命を感じ、シーズンオフ価格で中古ゲットしました。
あっ、灯油買ってないや、いけねっ。
お店の主人が「大丈夫、火つくよ」言葉に、すっかり安心していました。
Posted by オッカム
at 2014年02月18日 23:25
