2014年02月19日
メバルコーナー
2/17(月)
朝ごはん
前日 丹那漁港で開催された 第9回 大河水産祭り
鮮魚コーナーあり 魚介コーナーあり 焼き物コーナーありで
とっても賑わっていましたよ。
子ども参加型のコーナーもありました~

いけす(円いプール)の中では メバルが賑わっています。
(高級魚?のアイナメも 写真左端中央の底にいました)
魚のつかみ取り? えっ この季節にっ!?

前日 丹那漁港で開催された 第9回 大河水産祭り

鮮魚コーナーあり 魚介コーナーあり 焼き物コーナーありで
とっても賑わっていましたよ。
子ども参加型のコーナーもありました~


いけす(円いプール)の中では メバルが賑わっています。
(高級魚?のアイナメも 写真左端中央の底にいました)
魚のつかみ取り? えっ この季節にっ!?

ルアーのフックで 引っ掛ける釣りでした。
釣り上げると お持ち帰りできます。
釣りも お持ち帰りも 無料って なんと良心的な


子ども3人が 順番に体験し 苦戦しながらも なんとか 食材ゲット~。
おっと ここで・・・
小メバルの はらわたのとり方 オッカム やりま~す

(その様子をみるのが 苦手な方は すみません スルー願います)

①左手で 小メバルをつかみ 固定します。
②右手の親指とひとさし指で 左右両方のエラ(赤いギザギザの部分)をつかみます。

③左手は動かさず 右手でエラをスーッと引っ張ります。
④いいダシのでる肝だけが なんと お腹の中に残ってくれるんです。
そんなに力は要らないです。
しかも 魚をひらかないので 空気や水道水にあまり触れず 魚のうまみを逃がさない?

流水で 血の塊やお腹の中を さっと洗い流しました。

小メバルなので お椀にぴったり おさまっていますね

・朝からいきなり 魚の味噌汁という違和感
・魚の味噌汁を食す前に 魚をさばく生々しい写真を載せるという違和感
そんな 違和感 気にしない。
だって 魚 好きだもん。
ごっつぉーさんでした
