2024年11月16日
宮島水族館(みやじマリン)・タチウオ
10/21(金)



日本三景・世界遺産の島。
平日の出張仕事で宮島へ。(神の島)
日差しがたっぷりと降り注ぎます。(小春日和)
自由行動時間に一人宮島水族館へ。(時間は限られている)
水族館は国民宿舎「みやじま杜の宿」のまん前にあります。
海のゆりかご。(アマモ場は小さな生きものを育む環境)
カキいかだ展示。(広島を代表する海の風景:海の中から牡蠣筏を見る)
スナメリのメリーちゃん。(宮島水族館のシンボル
)

瀬戸内のくじら 瀬戸内海唯一の鯨類 スナメリ。(ゼゴンドウと呼ばれたり)
スナメリ(砂滑)がスイスイ泳いでいます。
イルカみたい。
スナメリは背びれのないイルカ。(体長4mより小さいものをイルカ それより大きいものをクジラと呼ぶと言われることがあります)
ヨチヨチ歩くペングイン
(フンボルトペンギン)

トドはアシカ類の中で一番大きい。(迫力あります)


トドはアシカ類の中で一番大きい。(迫力あります)
エイの表と・・・
エイの裏。
アサリをあんまりあさらないでね。
広島湾で釣りをしているとよくエイを見ます。
マハゼがいるのは豊かな生態系の証拠
(愛くるしい)

アナゴも広島湾の代表魚の一つ


ハオコゼは潮が止まった時に釣れがち。(ヒレに毒があります カサゴと間違えて手で掴まないように)
美しいアカテガニ。(ムシできない美しさ:ハサミの色がみんなお揃いの赤)
デンデンムシムシ カタツムリ
(美しい)

アシカライブ。(アシカは前あしで上体を支えられる アザラシは前あしで上体を支えられない)
キュート。(アシカは小さい耳たぶがあります アザラシは耳たぶがない)
フリスビーキャッチ。
体が大きいトド ダイナミック。(器用に歩く)
ボールを扱うパフォーマンス。(アシカの仲間は鼻先が細く尖っている)
トド ジャーンプ。(アシカの仲間)
オットセイが小魚切り身エサを喉に引っかけないよう小魚の頭側から食べさすそうです。
オットセイは長い耳たぶがある。(アシカの仲間ですがふさふさの毛で覆われているのが特徴)
オットセイのお散歩タイム。
タチウオは太刀(長い刀)のような姿や立って泳ぐことからこの名がつきました。
瀬戸内海での生息数減少 入手困難。(水槽で半年ぐらい生きるそう)
胴体がギラギラ光ってきれいな魚。(広島が誇る魚の一つ)
背びれが波うつ。(背びれをなびかせ優雅に泳ぐ)
フラッシュ撮影禁止 太刀魚。(スズキ目タチウオ科)
牙のような鋭い歯で餌のカタクチイワシを勢いよく捕まえ丸のみします。
大きな水槽展示の「タチウオ」は1本釣りで捕獲しているそう。
タチウオを生きたまま運んで来るのは難しいのだとか。(釣ったら海水氷で海水温を20℃に保つ)
飼育員が釣って採集します。(魚は鱗で体を守っている 太刀魚は鱗がなく傷つきやすい)
釣り上げてから活かしたまま水族館に持ち帰るのは難易度高い。 (お腹に溜まった空気を抜く)
スナメリと並ぶシンボル
(タチウオ 広島湾で岸から釣りたい)

この記事へのコメント
おはようございます!
廿日市のゆめタウンが出来る前に木材港でスナメリを見たことがあります!感動しました!
ちなみに石見海浜公園もイルカを見られる時が有るんです!
なんか一生懸命に生きてる姿を見ると頑張らないとって思っちゃいます!
廿日市のゆめタウンが出来る前に木材港でスナメリを見たことがあります!感動しました!
ちなみに石見海浜公園もイルカを見られる時が有るんです!
なんか一生懸命に生きてる姿を見ると頑張らないとって思っちゃいます!
Posted by ぱーちゃん
at 2024年11月16日 09:12

なかなか一人で水族館へ行く機会ってないですよねー。
子供が小さいときは何度も行きましたが、
そうすると子供のペースで観ることになるので
一人だとじっくり観察できて良いですね(^^)v
私も石見でイルカ見ました!
なんか感動したのを思い出します(*^^*)
子供が小さいときは何度も行きましたが、
そうすると子供のペースで観ることになるので
一人だとじっくり観察できて良いですね(^^)v
私も石見でイルカ見ました!
なんか感動したのを思い出します(*^^*)
Posted by ゆうにん at 2024年11月16日 15:20
ぱーちゃんさん
おはようございます!
生息数減少が心配されていたスナメリもは近年増加傾向にあるみたいですね1
ゆったり泳ぐ姿がかわいいですよね、人間と同じ真剣な肺呼吸なのも見どころです。
石見イルカがぱーちゃんさん家をお出迎え!
おはようございます!
生息数減少が心配されていたスナメリもは近年増加傾向にあるみたいですね1
ゆったり泳ぐ姿がかわいいですよね、人間と同じ真剣な肺呼吸なのも見どころです。
石見イルカがぱーちゃんさん家をお出迎え!
Posted by オッカム
at 2024年11月17日 07:13

ゆうにんさん
そうそうなかなかないですよね~、水族館一人じっくりと。
みやじマリンには楽しい魅力が盛りだくさん、毎日イベント、年間パスポートもあるみたいですよ。
干満差の大きな瀬戸内海の生きものが中心なのでゆっくり見たくなります。
雄大な日本海の景色で見るイルカは見惚れちゃいますよね。
そうそうなかなかないですよね~、水族館一人じっくりと。
みやじマリンには楽しい魅力が盛りだくさん、毎日イベント、年間パスポートもあるみたいですよ。
干満差の大きな瀬戸内海の生きものが中心なのでゆっくり見たくなります。
雄大な日本海の景色で見るイルカは見惚れちゃいますよね。
Posted by オッカム
at 2024年11月17日 07:35

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |