2020年05月10日
ユニ焚き火テーブル小物入れ(お家で自作)
5/9(土)
何を自作したかというと
何を改造したかというと
何をDIYしたかというと

丈夫で安定したローテーブル②台を少々いじりました。(7年前に購入)

何を自作したかというと
何を改造したかというと
何をDIYしたかというと
丈夫で安定したローテーブル②台を少々いじりました。(7年前に購入)
ベランダでもう使わなくなった100均の鳥よけネット(防鳥ネット)。
色は違えど材質は玉ねぎネットとよく似ています

ハサミで適当な長方形に切り切り

黒のロープも付いています。
編み目を一個飛ばしで囲みました。
揺りかご風に取り付けました。

ハンモック風に取り付けました。(ユラユラ)
なんちゃって小物入れ

小物入れ 控えめな色でそんなに目立たないのがイイかも

小物入れの収納はもちろんぺっちゃんこでかさ張りません

ただし 小物入れはテーブルの脚からもう外せません


ユニフレーム焚き火テーブルのバージョンアップ作戦。
結果 バージョンダウンになったかも

Posted by オッカム at 08:48│Comments(2)
│癒しキャンプ
この記事へのコメント
こんにちわ!
こういう小技のバージョンアップは効果大だと思います(^^)
見た目は・・・気にしない気にしない(笑)
実用性第一ですね(^-^)v
こういう小技のバージョンアップは効果大だと思います(^^)
見た目は・・・気にしない気にしない(笑)
実用性第一ですね(^-^)v
Posted by くまりん★
at 2020年05月10日 11:30

こんにちわわです!
この焚き火テーブルを持たれている方が多いので、小物入れが目印がわりになりそうです(笑)
見た目はホントお恥ずかしい残念な姿なんですが、「これなら一気に作れる」と思ってやってみました。
小物入れにデジカメとか入れれそうで~す(笑)
この焚き火テーブルを持たれている方が多いので、小物入れが目印がわりになりそうです(笑)
見た目はホントお恥ずかしい残念な姿なんですが、「これなら一気に作れる」と思ってやってみました。
小物入れにデジカメとか入れれそうで~す(笑)
Posted by オッカム
at 2020年05月10日 11:47
