2019年05月13日
見おろし焚き火ソロキャンプ2019GW
4/27(土)
14:30 ~ 4/28(日)
8:30
GWスタート日は午前中の仕事を終え
そのままお気に入りのキャンプ場へGO
そのキャンプ場は昨年7月の西日本豪雨災害から今まで閉鎖中でした。
復旧工事も終わり 4/27に再開するということで
当日ウキウキしながら駆けつけました

新緑の季節だよ~。

木の葉タープだよ~。
木の葉から時折ビヨ~ンと糸で降りてくる緑のイモムシ君たちも
この際 僕は大歓迎です


GWスタート日は午前中の仕事を終え
そのままお気に入りのキャンプ場へGO

そのキャンプ場は昨年7月の西日本豪雨災害から今まで閉鎖中でした。
復旧工事も終わり 4/27に再開するということで
当日ウキウキしながら駆けつけました


新緑の季節だよ~。

木の葉タープだよ~。
木の葉から時折ビヨ~ンと糸で降りてくる緑のイモムシ君たちも
この際 僕は大歓迎です


平地に白ケシュアをポ~ン


ソロキャン時はいつも白ケシュア様さま


巻き癖がつかない蛇腹式(アコーディオン式)の銀マットを敷いた瞬間が好き


シュラフの袋に枕もセットで仕舞えるのが好き


チェアもセット完了。

チェアから一段下のU型釜戸を使わせてもらいます。

釜戸を見おろす感じです。

前かがみの焚き火になりそうです


ポイントは枯れ枝を入れてきた土嚢袋(白)が
クーラーのシート替わりになるところです


ポイントは揚げたてのコロッケ4個入り127円の安さです

バターロールも安くておいしいですよね。

15時過ぎ 遅れた昼食というかおやつというか

無理やりあったかいコロッケを挟んでみました。
これが結構イケるおいしさでした


ポイントははみ出した缶(500mL)と自然の石(テーブル台)です


チェアにチャンコして・・・

朝早い仕事で見れなかった新聞を開きます。
結局 スポーツ欄しか読みませんでした


benさんもこの日を待ちわびていたようです。
見事に緑の自然と同化されています。
benさんと直接お会いするのは初めてでしたが
絶対来られるだろうと思っていました

楽しいお話いっぱいありがとうございました。

benさんにイイ香りのするモノをいただきました

またキャンプに行くのが楽しみになりますね。

ノコギリの背でファットウッドを擦り 枯れ葉の上にのせました。

ファットウッドのカケラを燃やすと真っ黒な煙が出てよく燃えました


することといったら焚き火飯ぐらいしかありません。

とりあえずお湯を沸かします。
燃え方が激しいとあっという間に沸騰してくれるうれしさよ。

豚の軟骨を湯煎してコラーゲンを得ます。

焚き火の煙が自分のところに向かってくると鼻水ジュ~ルジュル


ダブルのお湯沸かし。
ポイント①は高さが少しほしかったので両サイドの薪2本で高くしたところです

ポイント②は銀ピカケトルを焚き火に突っ込んだところです。
ずっとガス缶用できれいに使っていくべきか悩み かなり勇気がいりました。

ネギたっぷりの尾道ラーメンをすすります。
ポイントは尾道ラーメンもネギも半額近く安くなってたから買ったところです


殻付きの大ぶりな生牡蠣が1個70円ぐらいで売られていました。

当然 網の上で焼いてみたくなりました。
【翌朝


緑がまぶしいくてイイ朝ですね


さっそく朝からお湯を沸かします。

朝の飲み物は さ さ湯です


イイ感じの熾き火になりました。

分厚めのベーコンを焼くと美味しいですよね。

冷凍焼きおにぎりをじっくり焼くとパリパリして美味しかったです。

100均の金網も重要なアイテムとして活躍してくれました

地べたに座ってチェアなしの焚き火もしてみたくなりました。
キャンプ場の復活 本当に本当にありがとうございました。
Posted by オッカム at 07:06│Comments(12)
│癒しキャンプ
この記事へのコメント
こんにちわ!!
新緑の木の葉タープええですねっ^_^
我が家もアコーディオン式マットを愛用してます!
今回、ご一緒できず残念です(T-T)
僕の魂だけは参加できたようでよかったですw
豚の軟骨『とん』!!
次回、ご一緒できるのを楽しみにしてます!!
新緑の木の葉タープええですねっ^_^
我が家もアコーディオン式マットを愛用してます!
今回、ご一緒できず残念です(T-T)
僕の魂だけは参加できたようでよかったですw
豚の軟骨『とん』!!
次回、ご一緒できるのを楽しみにしてます!!
Posted by とんチャン at 2019年05月13日 19:09
こんばんは。
新緑に白ケシュア、benさんに負けず劣らず映えてますよ~(^^)/
豪雨災害の影響は未だにいろんなとこに爪痕を残してますが、憩いの場が復旧出来たことは喜ばしいですね。
ネギ盛りの尾道ラーメンもそそりますが、個人的には牡蠣が最高にそそります!
モーニング珈琲ならぬ、朝さ湯は修行僧の領域でしょうか(笑)
新緑に白ケシュア、benさんに負けず劣らず映えてますよ~(^^)/
豪雨災害の影響は未だにいろんなとこに爪痕を残してますが、憩いの場が復旧出来たことは喜ばしいですね。
ネギ盛りの尾道ラーメンもそそりますが、個人的には牡蠣が最高にそそります!
モーニング珈琲ならぬ、朝さ湯は修行僧の領域でしょうか(笑)
Posted by タムテム
at 2019年05月13日 21:03

ポイントが楽しすぎます!だいぶはみ出たビールは、そういう使い方こそだと思います!規格からワザと外す…芸術家ですね!
今日、オッサンソロピクニックしましたよ!
今日、オッサンソロピクニックしましたよ!
Posted by ぱーちゃん
at 2019年05月13日 22:13

U字溝で焚き火キャンプ、ワイルドで楽しそうですね。殻付きの牡蠣焼きもいいですね。そのロケーションだと格別に美味しそうですよ。
Posted by simon
at 2019年05月14日 06:43

おはよう御座います!
良いGW期間を過ごされてますね(*^^)v
レジャーのバラエティー豊かです♪
お気に入りのキャンプ場復活。良かったです!
トイレは今まで通りでしょうか?
benさんにお会いできたのが羨ましいですね!(^^)!
やっぱり「サスガ!」って感じですよね。
良いGW期間を過ごされてますね(*^^)v
レジャーのバラエティー豊かです♪
お気に入りのキャンプ場復活。良かったです!
トイレは今まで通りでしょうか?
benさんにお会いできたのが羨ましいですね!(^^)!
やっぱり「サスガ!」って感じですよね。
Posted by ゆうにん at 2019年05月14日 08:54
GW中のソロキャン!
う、うらやましい・・・
熾火で焼く牡蠣、ベーコン、焼きおにぎりの美味そうなこと。
こういったことをじっくりできる時間ってホント楽しそうです。
う、うらやましい・・・
熾火で焼く牡蠣、ベーコン、焼きおにぎりの美味そうなこと。
こういったことをじっくりできる時間ってホント楽しそうです。
Posted by Kei2017
at 2019年05月14日 10:18

とんチャンさん
こんにちは~!
自然の(新緑の木の葉)タープ、頭上よりかなり高いところにありま~す。
木漏れ日がこれまた心地いいですよ。
アコーディオン式マット、丸める銀マットより愛用してます!
豚の軟骨、『とん』チャンによく気づいてくれましたね(笑)
お味の方もバッチシ、連れて行って正解でしたよ~!
ここのキャンプ場で自分のしたい思い描いてるキャンプができたらいいですね~!
こんにちは~!
自然の(新緑の木の葉)タープ、頭上よりかなり高いところにありま~す。
木漏れ日がこれまた心地いいですよ。
アコーディオン式マット、丸める銀マットより愛用してます!
豚の軟骨、『とん』チャンによく気づいてくれましたね(笑)
お味の方もバッチシ、連れて行って正解でしたよ~!
ここのキャンプ場で自分のしたい思い描いてるキャンプができたらいいですね~!
Posted by オッカム
at 2019年05月14日 18:28

タムテムさん
こんばんは~。
ソロ用には白ケシュアしか持ってなくて・・・(涙)
benさんのキャンプを楽しまれている姿をみるとこっちまで楽しくなります。
豪雨災害でキャンプ場上段の方に土砂がかなり流れ込んだんだと思います。
お買い得の大きな牡蠣がMr.MAXのお魚コーナーに、「買うっきゃない」でしたよ!
牡蠣の平らな方を下にして焼くといいみたいですね。
朝さ湯、水の大切さがよくわかる飲み物です(笑)
体に一番いいかもしれませんね。
こんばんは~。
ソロ用には白ケシュアしか持ってなくて・・・(涙)
benさんのキャンプを楽しまれている姿をみるとこっちまで楽しくなります。
豪雨災害でキャンプ場上段の方に土砂がかなり流れ込んだんだと思います。
お買い得の大きな牡蠣がMr.MAXのお魚コーナーに、「買うっきゃない」でしたよ!
牡蠣の平らな方を下にして焼くといいみたいですね。
朝さ湯、水の大切さがよくわかる飲み物です(笑)
体に一番いいかもしれませんね。
Posted by オッカム
at 2019年05月14日 18:43

ぱーちゃんさん
良いのか悪いのかポイントちょっと多めなキャンプとなりました(失笑)
はみ出し500mL缶、流行るかな?流行らないだろうな~(笑)
ぱーちゃんさん、新たなイスに出会うことができたのですね!
良いのか悪いのかポイントちょっと多めなキャンプとなりました(失笑)
はみ出し500mL缶、流行るかな?流行らないだろうな~(笑)
ぱーちゃんさん、新たなイスに出会うことができたのですね!
Posted by オッカム
at 2019年05月14日 19:02

simonさん
おそらく備え付けであろうU字溝釜戸を有難く使わせていただきました。
持っていくものがほとんどないのでさびしい感じですが、これはこれで楽しいですよ~!
殻付きの牡蠣とにらめっこしながらじっくり焼いていきました、大きな身がプリップリ、一口でパクッ、幸せ~。
simonさんすみません、お気に入りに登録させてくださいね。
おそらく備え付けであろうU字溝釜戸を有難く使わせていただきました。
持っていくものがほとんどないのでさびしい感じですが、これはこれで楽しいですよ~!
殻付きの牡蠣とにらめっこしながらじっくり焼いていきました、大きな身がプリップリ、一口でパクッ、幸せ~。
simonさんすみません、お気に入りに登録させてくださいね。
Posted by オッカム
at 2019年05月14日 19:11

ゆうにんさん
こんばんわ!
GWレジャー記事の時系列がバラバラになっちゃいました(汗)
屋内屋外とやりたいことができました。
やっぱりキャンプ場復活はうれしいです、新時代開幕です。
トイレは・・・やっぱり現状維持ですね。
サスガ!のbenさん&ゆうにんさんのキャンプトークをそばで聞いてみたいです。
こんばんわ!
GWレジャー記事の時系列がバラバラになっちゃいました(汗)
屋内屋外とやりたいことができました。
やっぱりキャンプ場復活はうれしいです、新時代開幕です。
トイレは・・・やっぱり現状維持ですね。
サスガ!のbenさん&ゆうにんさんのキャンプトークをそばで聞いてみたいです。
Posted by オッカム
at 2019年05月14日 20:57

Keiさん
GW初日、仕事でしたが家に帰らずそのままキャンプ場へ、そして翌日はキャンプ8:30修了の流れでした。
熾火でじっくり焼き焼きも美味しい遊びの一つですね。
食品売り場を回りながら直感で食材調達するのも遊びの要素がありますよね~。
Keiさんすみません、お気に入りに登録させてくださいね。
GW初日、仕事でしたが家に帰らずそのままキャンプ場へ、そして翌日はキャンプ8:30修了の流れでした。
熾火でじっくり焼き焼きも美味しい遊びの一つですね。
食品売り場を回りながら直感で食材調達するのも遊びの要素がありますよね~。
Keiさんすみません、お気に入りに登録させてくださいね。
Posted by オッカム
at 2019年05月14日 21:27
