ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月12日

夜な夜なメバル2015⑭

11/11(水) 星  大潮  満潮 21:22





平日の出勤時間帯。


国道31号線 (広島方面 ⇒ 呉方面) は


車の混みこみポイントが何ヶ所かあり


未だその渋滞に慣れないオッカム 男の子エーン


(少し早めに出ても 混むんだよなぁ~ トホホ)




仕事帰りの夜。
 

呉市の天応 (朝の渋滞ポイント車) で 寄り道(メバリング)してきました。


 
今回初となるポイントは 誰もおらず 混んでません 釣り





あまり飛ばないジグヘッド1g+1.5インチのワーム。



「少しでも遠くへ飛んでくれ」と 必死に両腕を伸ばし 投げてみる。
 


浅場なので カウントせず ゆっくり巻き巻き。



巻き始めてすぐ 口先で軽くさわるような違和感。



メバルなのか なんなのか。



えっ さっきの小さいあたりだけで終わり?



すぐに 二回目のあたりがきてほしいところ ・・・






夜な夜なメバル2015⑭     夜な夜なメバル2015⑭

よっしゃー イメージ通りにきたきた 掛かったぁ やったぁー (この時 最高) グッド



15cm弱のようにすんなりあがってこないのがいい。



モヤーと薄く透き通るきれいな17cm 魚青











夜な夜なメバル2015⑭ 

11月11日のゾロ目にちなんでなのか なんなのか


メバルの釣果も11匹 サカナ  (15cm~17cm汗



ちなみに納竿 ・・・ 午後11時11分とはいきませんでした ガーン ZZZ…








このブログの人気記事
キャンピングマット(500円)
キャンピングマット(500円)

リフレッシュファミリーキャンプ2021GW(クレセントビーチ海浜公園キャンプ場)
リフレッシュファミリーキャンプ2021GW(クレセントビーチ海浜公園キャンプ場)

僕の一人部屋ソロキャンプ2021早春(海田総合公園キャンプ場)
僕の一人部屋ソロキャンプ2021早春(海田総合公園キャンプ場)

焼き鳥台デイキャンプ2021真冬(呉市野外活動センター)
焼き鳥台デイキャンプ2021真冬(呉市野外活動センター)

夜メバル2021(20)(21)・甘酢漬け
夜メバル2021(20)(21)・甘酢漬け

同じカテゴリー(癒し釣り)の記事画像
夜メバル2025(41)・続大シーバス
夜メバル2025(38)(39)(40)・チヌ
夜メバル2025(33)(34)(35)(36)・大シーバス・チヌ&アルミホイル蒸し
船釣り2025春(GW)
夜メバル2025(31)(32)・チヌ
夜メバル2025(30)チヌ・カサゴ&お味噌汁
同じカテゴリー(癒し釣り)の記事
 夜メバル2025(41)・続大シーバス (2025-05-21 07:11)
 夜メバル2025(38)(39)(40)・チヌ (2025-05-20 07:06)
 夜メバル2025(33)(34)(35)(36)・大シーバス・チヌ&アルミホイル蒸し (2025-05-15 07:33)
 船釣り2025春(GW) (2025-05-07 07:19)
 夜メバル2025(31)(32)・チヌ (2025-05-02 07:05)
 夜メバル2025(30)チヌ・カサゴ&お味噌汁 (2025-05-01 07:00)

この記事へのコメント
メバルも良くなってきましたね!!
11/11に11匹とは流石です(笑)

先日エギングに坂ベイに行った時、メバルポイントの岩場が
砂浜になっていたのでショックでした。。。
私も新たなポイントを開拓しないと・・・。
また行きましょう!!
Posted by らいす at 2015年11月13日 12:31
らいすさん

サイズとあたりは小さいですが、帰宅後数えてみるとちょうど11。
⑪・・・カズ選手の背番号がちょうど思い浮かびました。

坂ベイの岩場ポイント消滅は残念ですよね。
通勤時には釣り人が気になり、横目でチラリ、前の車に追突注意です。
坂ベイ、広い土地なので、キャンプもそこでできたらいいですよね~。

呉方面のポイント探ししてみます。
一緒に暴力的なヒキを楽しみたいですね。
Posted by オッカムオッカム at 2015年11月13日 18:46
そろそろ、メバルのシーズンインでしょうか?

また、昨年のように釣りましょう!

あのポイントにも行ってますか?
Posted by たまごんたまごん at 2015年11月14日 14:41
たまごんさん

小さいメバルですが釣れ出しましたよ。
まだそんなに夜は寒くないので、出かけやすいです。
今年もコラボお願いします。

あのポイントは、やめとこうと思います。(柵ができました;涙)
今の時期、そこに集まるサヨリを追ってシーバスが居つき、
メバルは隅に追いやられているかもしれません。
Posted by オッカムオッカム at 2015年11月14日 18:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜な夜なメバル2015⑭
    コメント(4)