2015年01月24日
おさがりキャンプ②
1/17(土)
14:00 ~ 1/18(日)
14:00 【ニ日目】
前日【一日目】 忘れずに 電化製品のセットをして寝た オッカム
ここで問題です・・・ さて 何のセットをしたのでしょうか?
早朝・・・ 「♪ ピピー ピピー ピピー」 という音で 目が覚めました

もちろん 車のバックする音ではありません。

目覚まし音でもありません。

これだけ冷えると 今日もいい天気になることでしょう
残る電化製品といえば・・・
ヒント・・・
昨晩寝る前に あるモノを洗うため炊事場へ。
その時の水は冷たすぎたな~ 手がゆうことをきかなくなる冷たさ


前日【一日目】 忘れずに 電化製品のセットをして寝た オッカム

ここで問題です・・・ さて 何のセットをしたのでしょうか?
早朝・・・ 「♪ ピピー ピピー ピピー」 という音で 目が覚めました


もちろん 車のバックする音ではありません。

目覚まし音でもありません。

これだけ冷えると 今日もいい天気になることでしょう

残る電化製品といえば・・・
ヒント・・・
昨晩寝る前に あるモノを洗うため炊事場へ。
その時の水は冷たすぎたな~ 手がゆうことをきかなくなる冷たさ


正解は 電気炊飯器でした~。
もう 家の生活と変わらないですね

「♪ ピピー ピピー ピピー」 という音は
前の晩 予約しておいた米3合 炊きあがりの合図


シェラカップに ご飯をたんまりついでもらいます。

おかずは 焼いたこれのみ


キャンプで 納豆ご飯を食べてみたかったのだ~


「しっかり朝ごはん食べて 今日も一日のりきろう

朝食時 海苔を手に取り この言葉 ↑ を 誰かに言ってあげてください 頼みます


キャンプで食べるお茶漬けも なかなかいいもんですね。
僕が子どもの頃 お茶づけは お湯ではなく お茶をかけるもんだと思っていました


口の中へ 一気にかきこみます。

どうでもいいんですが 今回 箸に こだわってみました。
なぜか家のより軽くて持ちやすく フィットします。

木曽ひのき

箸 5膳組なので 家族5人分ぴったしです。

デザートのみかんは すっぴょんが大好きなんですよね

家のみかんも残りわずかとなりました。
食後すぐに・・・

チ







かくれんぼしたり・・・
生け垣に注目


いろおに で走り回ったり・・・
(オニに言われた色へタッチしたらセーフ)

インナーテント内で わにごっこ したり・・・

僕がワニになって 逃げ回る娘たちを両足で挟む遊びです。

一人挟まれると もう一人が必ず救出しにきます。
暴れまくるので インナーテント崩壊の恐れアリ。
何度 冷や冷やしたことか。
後で後悔しないように気をつけよう と自分に言い聞かせる。

体育座りしたらバリアだって


遊び疲れたら・・・ (あっ 疲れたのは 僕だけかっ


ちゃんこして アイス タ~イム。
強力保冷剤 に アイスクリームを挟んでおくと
二日目も溶けずに持ちましたよ。

前日と反対の方向へ散歩にでかけたのですが
斜面が急で すぐに引き返しました


いい天気にも恵まれ テントは乾燥しました。
昼前です そろそろ 撤収を始めなければなりません。

昼ご飯は 残りの白ご飯を 全部使い・・・

雑炊にして お腹を満たします

食後の洗いもんは まとめて家でしますね。

この二人 まだ小さいですが お母ちゃんいなくても
泣きごと言わずに なんとか二日間のりきりました ヨシヨシ。
さらに この二人 よく見ると・・・
お兄ちゃん (れんじマン) のフリース&ダウンを 妹 (こっぱー) が着て・・・
こっぱーのフリース&ダウンを 妹 (すっぴょん) が着てる。
(おさがりキャンプ

Posted by オッカム at 12:20│Comments(4)
│癒しキャンプ
この記事へのコメント
こんばんは~!
ちょっと、ちょっと、素晴らしい穴場キャンプ場じゃないですか!?
電源まで使えるなんて!
是非とも行ってみたいです~(^^)
我が家もおさがりで服とか色々と回してますが
真ん中が男の子なんでちょっとかわいそうな時もあります(笑)
(時々、女の子用の服とかを着てます・・・)
キャンプの朝ごはんに納豆ご飯!
たまりませんね~♪
ちょっと、ちょっと、素晴らしい穴場キャンプ場じゃないですか!?
電源まで使えるなんて!
是非とも行ってみたいです~(^^)
我が家もおさがりで服とか色々と回してますが
真ん中が男の子なんでちょっとかわいそうな時もあります(笑)
(時々、女の子用の服とかを着てます・・・)
キャンプの朝ごはんに納豆ご飯!
たまりませんね~♪
Posted by ゆうにん at 2015年01月24日 21:43
ゆうにんさん
反応ありがとうございます。
「電源つき無料キャンプ」という題にしようかと思いましたよ。
昨年の初出撃の時にもう一組おられ、電気を使われているのを拝見しました。
春は桜が段々の芝生サイトに咲くでしょう。(狭いのでケシュアで対応)
夏は深山の滝で水遊びです。(すぐそこですから)
冬は寒いですが、じゅうぶん楽しめますよ~。
小さなこどもは男女逆の服を着たら、意外と似合ったりするんじゃないかと。キャンプにおさがりって、なんだか似合いますよね。
僕の今のテントもたまごんさんのおさがりですし、今回のストーブもおさがりですからね。
炊きたてご飯にしっかりまぜまぜした納豆はやっぱりたまりませんね。
テント内の納豆のにおいは、ご愛敬です。
新春の片添では、ゴリゴさんとのコンビ、最高最強でしたね。
反応ありがとうございます。
「電源つき無料キャンプ」という題にしようかと思いましたよ。
昨年の初出撃の時にもう一組おられ、電気を使われているのを拝見しました。
春は桜が段々の芝生サイトに咲くでしょう。(狭いのでケシュアで対応)
夏は深山の滝で水遊びです。(すぐそこですから)
冬は寒いですが、じゅうぶん楽しめますよ~。
小さなこどもは男女逆の服を着たら、意外と似合ったりするんじゃないかと。キャンプにおさがりって、なんだか似合いますよね。
僕の今のテントもたまごんさんのおさがりですし、今回のストーブもおさがりですからね。
炊きたてご飯にしっかりまぜまぜした納豆はやっぱりたまりませんね。
テント内の納豆のにおいは、ご愛敬です。
新春の片添では、ゴリゴさんとのコンビ、最高最強でしたね。
Posted by オッカム
at 2015年01月24日 22:28

こんばんわ〜♪
絵下山にキャンプ場があったとは知りませんでした( ̄◇ ̄;)
以前、一瞬だけ絵下山近くに住んでたから 毎日のように近くを通ってたのに・・・
無料で電源とか めっちゃいいじゃないですか!
しかも貸切(笑)
でも 炊飯器はウケました(笑) オール電化キャンプ万歳(笑)
絵下山にキャンプ場があったとは知りませんでした( ̄◇ ̄;)
以前、一瞬だけ絵下山近くに住んでたから 毎日のように近くを通ってたのに・・・
無料で電源とか めっちゃいいじゃないですか!
しかも貸切(笑)
でも 炊飯器はウケました(笑) オール電化キャンプ万歳(笑)
Posted by シー介
at 2015年01月29日 22:19

シー介さん
「ここ、一回お試しあれ!」です。
なかなかないですよね、ありえないですよね、無料で電源は。
でも、電源以外になにもありませんが・・・。
炊事場が広く近いので、料理するにはもってこいですよ。
ぼくは、無料キャンプ場ばっかり(水分峡とか)追っかけているので、
さびしい貸切はもう慣れっこに!?
この時期、夜に外でお米をとぐのは、水が冷たすぎます、手が動きません。
丸い頭みたいな炊飯器は積載で少しかさばるけど、いい仕事してくれました。家の中では引退した炊飯器が、キャンプで輝きを放ちました。
飯盒も一応持って行きましたが、やっぱり炊飯器のほうが楽ですね。
「ここ、一回お試しあれ!」です。
なかなかないですよね、ありえないですよね、無料で電源は。
でも、電源以外になにもありませんが・・・。
炊事場が広く近いので、料理するにはもってこいですよ。
ぼくは、無料キャンプ場ばっかり(水分峡とか)追っかけているので、
さびしい貸切はもう慣れっこに!?
この時期、夜に外でお米をとぐのは、水が冷たすぎます、手が動きません。
丸い頭みたいな炊飯器は積載で少しかさばるけど、いい仕事してくれました。家の中では引退した炊飯器が、キャンプで輝きを放ちました。
飯盒も一応持って行きましたが、やっぱり炊飯器のほうが楽ですね。
Posted by オッカム
at 2015年01月29日 23:51
