2024年12月20日
蝉とり父子キャンプ2024真夏【2】(福山ファミリーパークキャンプ場)
【2】8/12(月)
14:00 ~ 8/13(火)
仕事の振替休日


すみません 【1】の続きです。
くたくたになるも好きな物を食べて回復。
初めての場所でキャンプ 血行が良くなる 気が和らぐ。
ゆっくりと進む 自由な気持ちで過ごせる 楽しみを追求する。
半額ニラひと束を全部使いたい夕食に。(シミュレーション通りにいくのかいかないのか)
2食入りちゃんぽん麺×3セット。(コシのある麺)
息子がお古のフライパンで調理。(豪快にちゃんぽん麺6玉)
お好みソースを持ってきていました。(あえてちゃんぽん麺で焼きそば 麺の食べ応えあり)
削り節をパラパラ振りかける。(風味)
切り落とし豚バラチャーシュー
(そのままでもいけます)

豚バラチャーシューでニラ焼きそばに蓋をする。(マヨかけ)
チェアのドリンクフォルダーに缶を置けるありがたさよ。(猛暑で喉カラカラ 淡麗がぶ飲み)
大好きなセセリがお買い得
(鶏焼肉)

焼き肉プレートでセセリ焼き。(ピーマンを輪切りで切りたかった)
焼き肉のピーマンがやっぱり好きだなぁ。(ピーマンに誠意を示す機会)
外が明るいうちにジュージュー。(出来たての食べ物に感動)
塩コショーふりふり。(セセリはぷりっぷりの歯応え 最高
)

外が明るいうちにシュラフを開いて敷布団用意。(3人でゴロ寝
)


タープ内の灯りに暖色系ジェントス。(まばゆい光)
タープ下の中央にスクリュードライバー。(一直線)
荷物は100均ゴザの上に置く
(一応 地べたではない)

灼熱夏キャンプもやってみるもんだなぁ。(寒くないので荷物が少なくて済む)
3人 ざっくばらん。(ノンストップで遊び続けるキャンプ)
蚊取り線香 夏の風物詩。(暑すぎて蚊が意外といないという)
・・・・・・・・・・
【翌朝
】

早起きして生活リズムをしっかり整える。(朝方の夜明け前だけ涼しい)
朝は栄養補給。(滋養強壮)
1番サイト看板。(各サイトの看板を見つけるのが難しめ 宝探しみたい)
両日とも快晴
(天気に恵まれ過ぎる 暑すぎる
)


生ハム・ハム・チーズは家の冷蔵庫からだまって持ち出しました
(瞬時 冷蔵庫をあさる)

牛乳パックがまな板になります。(家の牛乳がなくなると僕がパックをカットして貯めています)
生ハム。(遠慮なく使わせてもらいます)
サンドイッチ。(好きな具だけがボテっと落ちがち
)

チーズ&生ハム入り。(外で食べるといっぱい食べれる 遠慮はいらない)
高校生の娘 長いベロ。(すみません 生ハムです
)

ツクツクホウシを手で捕るのは難しめ。(すぐ飛んで逃げる すばしっこい)
動きが俊敏。(スリムでスレンダーでかっこいいセミ)
弁が大きいので雄です 高いキーで鳴きます。(セミはすぐ全部逃しました
)

このキャンプ場は高規格ではありません。(「うちのキャンプ場はなんでもありますよ~」ではないのが好い)
すべてそろっていないそろいすぎていない中でキャンプするのが好い。(勝手な思い)
ペットボトルの氷が溶けた冷たい水がやっぱ最高
(身にしみる 命水)

夏はゴザが好い しかも100均ゴザ。(ごろんします)
ゴザの上に寝っ転がって読書。(下は雑草芝でふっかふか絨毯)
大学生の息子も読書
(リラックス)

こういうの好いなあ。(昔ながらの流し場 風流)
ある面 カッコいい。(シブい)
生ざるうどんを茹でる。(いつのまにか昼食)
茹で上がったうどんを冷たい水でしめる。(ざるうどん)
カニかまとネギのせ~。(色合い 涼し気)

ひんやり感。(うどんがツルッツルで喉ごし
)

娘がついて来てくれたのでデザートサービス。(どうぞ)
息子が梨の皮剥き。(包丁さばきがぎこちない)
包丁使い危なっかしい
(皮を剥かないと食べれない)

夏は梨が好いなぁ。(固めの梨が好きです)
大きなタープ使えて良かったなぁ。(陰をホントにありがとう)
グリーンラインからの鞆方面 瀬戸内海。
贅沢なキャンプ場で過ごし心と体が晴れやかになる。
暑さに負けず自分たちの力で成し遂げたという喜びにあふれる。
ぼんやりしたり新しいことを学んだり その場その場で最良の道を探そう。
Posted by オッカム at 07:15│Comments(0)
│癒しキャンプ