2022年12月21日
夜メバル2022(85)(86)・セイゴ&霜皮造り
12/14(木)
21:00~22:15 小潮 干潮20:35


夜はしびれる寒さになってまいりました 凍える夜(よ)。
今宵 タイパ(タイムパフォーマンス)が良い釣りになったのでしょうか。

タイパ・・・費やされた時間に対するパフォーマンス つまり能力や効果などの大きさを指すらしい。
2インチワームでカラのいいのが喰ってきた。

より少ない時間で大きな効果を得た場合に「タイパが良い」と表現するらしいです。
2インチワームで30cm
(水温が下がりセイゴの活性ダウン気味)


コスパ(コストパフォーマンス)が良い砂虫+ジグヘッド仕掛け

本日虫エサには魚の反応なし
(100円分石ゴカイがほぼ余りました)


ワームでも虫エサでも反応しなくなったら固いプラスチックを投げてみるのも一つの策。(ドリフト)
絶対反応しないだろうと思っていたところに水しぶきがあがり フローティングプラグが沈む。(針掛かり)

19cm① 18cm②

・・・・・・・・
12/16(金)
22:00~23:30 小潮 干潮22:52

メバル釣りを重ねているとどうやら小さなイカを捕食しているようだ。(お腹の中より)
コイカに似たメバペンメバルFを極寒でも投げてみる価値あり。(18cm1①
)

セイゴ35cm ちょうど食べごろ。(水面でパクッ)
ワームで17cm①

・・・・・・
【実食】
広島湾 海の幸をおいしく食べて地産地消

新鮮なセイゴを三枚おろしにしてまな板を傾け皮に熱湯をかけます。
冷水にとりキッチンペーパーで水気を切りました。
セイゴのざく切り。
身がピンクやらブルーのパープルに光るんですよ~セイゴは。
七味ポン酢にセイゴの湯霜造りをツンツンして。
同じく三枚おろしにしたメバルの皮面に熱湯をかけすぐに冷水でキュッとしめました。
メバルの湯霜造り ランダム盛り付け
(ふっくら柔らかなメバルの身)

メバルの皮をとったほうが良さそうです。(皮面を熱湯よりもバーナーで炙るほうがいいかも)
セイゴとメバルのアラを味噌汁で。(一緒くたに扱う)
味噌汁を全部残さず飲みたい派です。(体に魚のエキスを注入)
ごっつぉーさんでした

この記事へのコメント
おはようございます
僕も最近タイパを覚えました
コイカ作戦成功ですね!
やはりマッチザベイトは大切ですね
メバルの皮、かなり丈夫ですよね
僕も湯霜で食べて顎が疲れた経験ありです(美味しかったけど)
焼き霜の方がいいかもしれないですね
僕も最近タイパを覚えました
コイカ作戦成功ですね!
やはりマッチザベイトは大切ですね
メバルの皮、かなり丈夫ですよね
僕も湯霜で食べて顎が疲れた経験ありです(美味しかったけど)
焼き霜の方がいいかもしれないですね
Posted by モンタナ
at 2022年12月22日 08:41

モンタナさん
こんばんは
僕も最近タイパを知ったんですよ~
タイパが良い釣行とは言えませんが、釣りはタイパがすべてではないところもいいですよね。
活き餌の方が釣れそうですが見向きもしてくれません、思い込みはいけませんね。(プラグにすぐさま反応してビックリ)
セイゴの皮の方が顎がつかれず湯霜でも大丈夫でしたよ、今度メバルの焼き霜にチャレンジしてみようと思います!
こんばんは
僕も最近タイパを知ったんですよ~
タイパが良い釣行とは言えませんが、釣りはタイパがすべてではないところもいいですよね。
活き餌の方が釣れそうですが見向きもしてくれません、思い込みはいけませんね。(プラグにすぐさま反応してビックリ)
セイゴの皮の方が顎がつかれず湯霜でも大丈夫でしたよ、今度メバルの焼き霜にチャレンジしてみようと思います!
Posted by オッカム
at 2022年12月22日 22:28
