2021年07月15日
夜アナゴ2021(10)・味醂干し
7/11(日)
21:15~23:30 大潮 満潮23:13
22時過ぎまで風強し。





サバ餌をつけるとどうしても手が匂います。

22時過ぎまで風強し。
そこから風がピシャリとやむ。
ライトタックルでnightアナゴ釣り。
風で揺られても鳴らない鈴 アナゴのアタリでは素直に鳴る鈴。
身の部分が柔らかいので塩でしめました。
釣行三回分になるように小分けしました。
残りの二釣行分はラップに包んで冷凍保存。
サバの臭いに誘われて。
サバ餌をつけるとどうしても手が匂います。
水汲みバケツに汲んだ海水で手を洗います。
醤油:味醂=1:1に漬け込みました。(シンプル・簡単)
ベランダで干します。
100均の干物ネットを洗濯物干し竿に掛けました

一夜干しの方がいいのでしょうが・・・
日中の半日干しとなりました

穴子の骨せんべいはおつまみ・おやつ感覚 パリポリ。
味醂干ししたアナゴをガスコンロのグリルで少し焼き色を付けました。
干すから味わい深いです。
シンプルで簡単だし。
ナイス 干物

ごっつぉーさんでした

この記事へのコメント
こんばんは♪
いいな〜 アナゴの干物は、また格別に旨いんでしょうね♪ もし僕にも釣れたら、まずは普通に白焼きして蒲焼きのタレをつけて食べてみたいです〜♪
いいな〜 アナゴの干物は、また格別に旨いんでしょうね♪ もし僕にも釣れたら、まずは普通に白焼きして蒲焼きのタレをつけて食べてみたいです〜♪
Posted by simon at 2021年07月15日 21:55
simonさん
こんばんわ〜♪
広島の栄養満点魚を食べて応援!
魚料理に困ったら最後の手段、時短&華やかな干物に限りますね(笑)
穴子の白焼き、イイですね〜。
穴子をさばかない、食べないのはもったいないですよね!
こんばんわ〜♪
広島の栄養満点魚を食べて応援!
魚料理に困ったら最後の手段、時短&華やかな干物に限りますね(笑)
穴子の白焼き、イイですね〜。
穴子をさばかない、食べないのはもったいないですよね!
Posted by オッカム
at 2021年07月16日 22:18
