2019年12月07日
うどんが安くなる1日(丸亀製麺)
12/1(日)
夜
「讃岐釜揚げうどん」といえば 「丸亀製麺」さん。
寒い夜に家族でおなかいっぱいの幸せを。
ここのうどんは生きているそうです。
国産粉からつくる丸亀食感。
そううたわれています。

新聞のチラシで毎月一日が「釜揚げうどんの日」ということを初めて知りました。
釜揚げうどんの並(1玉)・大(1.5玉)・得(2玉)が税込半額という大サービス
でも 注文したい「釜揚げ家族うどん」1,260円(並6玉入り)が
釜揚げうどんなのになぜか対象外というのがすごく残念です
(もともと安めな値段設定だからなのかもしれません。)

「讃岐釜揚げうどん」といえば 「丸亀製麺」さん。
寒い夜に家族でおなかいっぱいの幸せを。
ここのうどんは生きているそうです。
国産粉からつくる丸亀食感。
そううたわれています。
新聞のチラシで毎月一日が「釜揚げうどんの日」ということを初めて知りました。
釜揚げうどんの並(1玉)・大(1.5玉)・得(2玉)が税込半額という大サービス

でも 注文したい「釜揚げ家族うどん」1,260円(並6玉入り)が
釜揚げうどんなのになぜか対象外というのがすごく残念です

(もともと安めな値段設定だからなのかもしれません。)
家族は釜揚げうどん(当日は半額)を好みのサイズで注文しました。
まずは釜揚げうどんについてくるつけ汁で食べたり
次にテーブル上のだし醤油をかけてぶっかけうどんにしたり
最後にセルフサービスのかけうどんのだしでかけうどんにしたりと
釜揚げうどんだけで3種類の味が楽しめてしまう素晴らしさよ

僕一人で来た時は 白ご飯(140円)のみしか注文しないことがよくあります。
うどん屋さんなのにあえてうどんを注文しません。
白ご飯の上にセルフサービスの風味豊かな天かす+刻みネギをのせ
レジで配られる天丼のつゆをかけていただきます。
なんとも安上がりな食べ方(140円)です

結構美味しくてさくさく食べれます。
天かすのサクサク感もイイ感じです。
あと 天かす丼(たぬき丼)だけでは喉が渇くので
セルフサービスの「かけうどんのだし(温)」をつがせてもらいます。
これが天かす丼にすごく合います 相性好いです

同じくセルフサービスのおろし生姜を少し入れさせてもらうと
これまた違った風味がでてきます。
ついついかけうどんのだし(温)を飲みすぎてしまいがち

塩分の摂りすぎにはご注意を

ごっつぉーさんでした

Posted by オッカム at 06:36│Comments(0)
│癒し外食
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。