ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月19日

実家からの贈りもん

11/18(月) 晴れ



前日の日曜日・・・ 尾道の実家から届いた の季節もん。 


実家からの贈りもん

まずは 春菊。 鉢ごとです。 まるごとです(笑) 

料理する時に ちぎっても また 生えてきますもんね男の子ニコニコ





実家からの贈りもん

朝の味噌汁に ネギではなく 春菊を入れてみました。

いい色合い いい香りですぴよこ。 (この強い香りが 苦手な人もいると思いますぴよこ2

寒い季節の水炊きに 春菊・・・ 合うとぴよこ (アウトぴよこ2)思います。





実家からの贈りもん

実家でとれた柿ですが 今年は あまり甘味がつかなかったみたいですニコッ





実家からの贈りもん

昨年は よく実りましたので いい年と悪い年があるみたいです。

でも ほどよい甘さで シブいこともなく 短い秋を感じることができます。





実家からの贈りもん

海で 親父が捕ってきたイシガニ(僕の地域ではモガニと呼ぶ)を 蒸したものです。

酔ったいい色になっています。

このカニ・・・ 岩の下や藻場に潜んでいます。

チリメンモンスター ではないですよ汗





実家からの贈りもん

このモガニは メスです。 

たくさんの卵を抱えるために 腹蓋が オスよりも大きくなっています。



はい ここで いきなり~  じゃんけん ぽん。





実家からの贈りもん

モガニ : 渾身のチョキチョキ しかもダブルでチョキ





実家からの贈りもん

オッカム : 渾身のグゥパンチ


オッカム 勝ったので いただきま~す。 (カニアイテニ ヒ ヒドイ ヒドスギル)





実家からの贈りもん

腹蓋に指先を掛けて 甲羅をパカッと開きます。 このモガニは オスでした。





実家からの贈りもん

甲羅の内側から カニみそを取り出し ニンマリ。





実家からの贈りもん

つめの中にも いい身があります。

胴体を半分に割って これをもう半分に割ると 食べやすいですニコッ





実家からの贈りもん

脚も 歯で噛み噛みしながら 中身を外へ取り出していきますニコッ





実家からの贈りもん

家族みんな カニの隅々までいただきました。 

カニを食べるときは お約束の ほとんど無言状態でしたシーッガーン


これから寒くなるにつれて モガニの身がしまり さらに美味しくなってきますアップ



ごっつぉさんでした。


 


このブログの人気記事
キャンピングマット(500円)
キャンピングマット(500円)

リフレッシュファミリーキャンプ2021GW(クレセントビーチ海浜公園キャンプ場)
リフレッシュファミリーキャンプ2021GW(クレセントビーチ海浜公園キャンプ場)

僕の一人部屋ソロキャンプ2021早春(海田総合公園キャンプ場)
僕の一人部屋ソロキャンプ2021早春(海田総合公園キャンプ場)

焼き鳥台デイキャンプ2021真冬(呉市野外活動センター)
焼き鳥台デイキャンプ2021真冬(呉市野外活動センター)

夜メバル2021(20)(21)・甘酢漬け
夜メバル2021(20)(21)・甘酢漬け

同じカテゴリー(癒し動植物)の記事画像
陽光桜(ようこうざくら)
夜メバル202(34)&お造り・お吸い物・スナップエンドウ・ソラマメ
爽やか甘夏柑
インスタント味噌汁プラス
夜メバル2024(31)&山椒の葉
実りの富有柿2023初冬
同じカテゴリー(癒し動植物)の記事
 陽光桜(ようこうざくら) (2025-03-29 05:34)
 夜メバル202(34)&お造り・お吸い物・スナップエンドウ・ソラマメ (2024-05-13 08:25)
 爽やか甘夏柑 (2024-05-10 06:21)
 インスタント味噌汁プラス (2024-04-27 08:43)
 夜メバル2024(31)&山椒の葉 (2024-04-13 09:08)
 実りの富有柿2023初冬 (2023-12-11 07:12)

この記事へのコメント
おはよう御座います!

朝から美味しそうな写真ですね~(^^)

カニももちろん大好きですが、春菊の苦味も好きなんですよね~。

あー。美味しいもの食べて、一杯やりたくなっちゃいました!
Posted by ゆうにん at 2013年11月19日 08:49
ゆうにんさん

さすがに朝からカニは食べれず、夕食からでした。
ワタリガニ等の高級ガニではないのですが、モガニはお勧めですよ。
食べた後の殻を甲羅の上に積み重ねていきたかったのですが、
写真のようにグッチャとなり、失礼しました。

吸い物やすき焼きにも春菊は合いますよね~。
鉢をベランダに放置していますが、もちますかね~。

ゆうにんさん、ちょうど今、一杯やられているところでしょうか。
Posted by オッカムオッカム at 2013年11月19日 19:23
春菊って買ったら高いもんね。
鍋物する時ぐらいしか我が家の食卓には登場しません。^^;
もう少し安かったらいいのにね~

柿は1年ごとにいいみたいですね。
豊作の翌年は出来も少ないし・・・
我が家も母の田舎があった時にはよく柿を収穫しに行ってたもんです♪
Posted by ぷー at 2013年11月20日 09:15
ぷーさん

収穫する野菜(香り)で季節を味わえるのは、ありがたいです。
寒い時期の鍋物に春菊、ポン酢であっさりと頂きたいですね。
春菊は買うと高いとなれば、ちょっとかまえまてしまいますね。

柿、おいしいですよね、大好きです、ぷーさんも好きですか~。
子どもの頃、ナイフで一回も皮が途中で切れずに剥げた時は、うれしかったのを覚えています。
憎いことに、鳥のヒヨス(ヒヨドリ)が熟したおいしい柿を一番早く食べに来るんですよね~。
Posted by オッカムオッカム at 2013年11月20日 12:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実家からの贈りもん
    コメント(4)