2013年07月20日
クマゼミ羽化
7/15(月) 海の日
連休三日目(月) : お仕事(8:00~17:00) → 18:30~飲み
で 三連休終了・・・。
7/16(火) 平日朝
6:30 玄関のドアを開け 新聞をとりに行き そこで目にしたものとは・・・

何年もの間 土の中でくらした幼虫は 地上へ出て 羽化する場所を探す・・・。
よりによって 決めた場所が 我が家とは・・・
でも 正直 うれしいです
普通は 草や木に登り 羽化するのでしょうが
わざわざ コンクリの階段を登って? ここまできたのですね
素直に ありがとう
幼虫の背中部分の皮がやぶれ 成虫が外へ出てきます。

連休三日目(月) : お仕事(8:00~17:00) → 18:30~飲み

7/16(火) 平日朝

6:30 玄関のドアを開け 新聞をとりに行き そこで目にしたものとは・・・

何年もの間 土の中でくらした幼虫は 地上へ出て 羽化する場所を探す・・・。
よりによって 決めた場所が 我が家とは・・・


普通は 草や木に登り 羽化するのでしょうが
わざわざ コンクリの階段を登って? ここまできたのですね


幼虫の背中部分の皮がやぶれ 成虫が外へ出てきます。
この時間に 羽化する瞬間を観れるのは 珍しいので すっぴょんにも 観てもらいました。

クマゼミのぬけがら。 下に落ちないように しっかり つかまっています。

クマゼミの成虫。 羽化したてで 羽の脈がまだ うすい緑色をしています。

メスなので鳴いてくれません。 オスは 腹部にオレンジ色の弁があります。

いい男 みつけるんだぞ~

Posted by オッカム at 22:27│Comments(0)
│癒し動植物