2013年06月17日
枇杷(びわ)
家の前に びわの木が一本ありまして この6月が収穫期です。
どうせなら あっま~い ジューシーな びわを食べた~い




太陽の光を浴びて おれんじマン色に 熟していきます。
たくさんの びわ
たこさんの びわ
ついつい もういっか と先走って 採ってしまい 剥いで食べると
ちょっと酸っぱいんですよねぇ。
なぜか 次の日まで待てません
どうせなら あっま~い ジューシーな びわを食べた~い





太陽の光を浴びて おれんじマン色に 熟していきます。

たくさんの びわ

たこさんの びわ
ついつい もういっか と先走って 採ってしまい 剥いで食べると
ちょっと酸っぱいんですよねぇ。
なぜか 次の日まで待てません

Posted by オッカム at 20:41│Comments(4)
│癒し動植物
この記事へのコメント
こんばんはです!
熟すの待てない気持ちわかります(笑)
ビワって食べ始めると止まらないんですよね~(^^)
先日、近所を散歩した時に食べ頃のビワが沢山なった木がありましたが、
人様のお宅の木だったんで、涙をのんであきらめました(T_T)
雰囲気は採り放題っぽかったんですが・・・
買うと高いんですよね~。
熟すの待てない気持ちわかります(笑)
ビワって食べ始めると止まらないんですよね~(^^)
先日、近所を散歩した時に食べ頃のビワが沢山なった木がありましたが、
人様のお宅の木だったんで、涙をのんであきらめました(T_T)
雰囲気は採り放題っぽかったんですが・・・
買うと高いんですよね~。
Posted by ゆうにん at 2013年06月18日 22:28
こんばんは♪
びわ、とても旨そうです。
ちょっと違いますが、子どもの頃のことを思い出しました。
友だちの家の庭にアケビがなっていて、皆で食いまくったら、
灰汁で口の中がしびれ、晩御飯を食べられなくなったことがあります(笑)
その点、びわは、長崎みやげの「びわゼリー」とかもあって、
何だか上品な果物という感じがします。
いいなあ。
びわ、とても旨そうです。
ちょっと違いますが、子どもの頃のことを思い出しました。
友だちの家の庭にアケビがなっていて、皆で食いまくったら、
灰汁で口の中がしびれ、晩御飯を食べられなくなったことがあります(笑)
その点、びわは、長崎みやげの「びわゼリー」とかもあって、
何だか上品な果物という感じがします。
いいなあ。
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年06月18日 23:08

ゆうにんさん
ビワは、初夏の季節モンで大好物です。綺麗なオレンジ色の一番いい時、鳥さんにやられてしまうんですよねぇ・・・(涙)。
枇杷の木を家に植えたら、縁起が悪いというのを聞いたことがあります。迷信でしょうが、部屋のまん前にドカーンとあります。
買うと高いし、すぐ茶色に痛むし、種デカイし、でもジューシィ。
ビワは、初夏の季節モンで大好物です。綺麗なオレンジ色の一番いい時、鳥さんにやられてしまうんですよねぇ・・・(涙)。
枇杷の木を家に植えたら、縁起が悪いというのを聞いたことがあります。迷信でしょうが、部屋のまん前にドカーンとあります。
買うと高いし、すぐ茶色に痛むし、種デカイし、でもジューシィ。
Posted by オッカム
at 2013年06月18日 23:24

キャンプ犬peaceさん
引っ越してきた所にちょうどビワの木が。高いところの実は、採れないんです。鳥さんが一番いい思いしています(笑)
ちょっと違いますが、ぼくはアケビとザクロ、どっちがどっちだったかなぁ?と悩みます。灰汁で口の中がしびれるのが、あけびで、もう迷いません。
ビワの実の皮にうぶ毛がはえていました。新鮮な証拠でしょうか。
引っ越してきた所にちょうどビワの木が。高いところの実は、採れないんです。鳥さんが一番いい思いしています(笑)
ちょっと違いますが、ぼくはアケビとザクロ、どっちがどっちだったかなぁ?と悩みます。灰汁で口の中がしびれるのが、あけびで、もう迷いません。
ビワの実の皮にうぶ毛がはえていました。新鮮な証拠でしょうか。
Posted by オッカム
at 2013年06月19日 00:07
