ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月21日

朝ごはん

6/20(木) 朝 雨 大雨洪水警報



甘い大根よりも この時期の辛みの利いた大根が 好きですニコニコ

朝ごはん

大根料理といえば・・・ やっぱり・・・





朝ごはん

シンプルに 大根おろしパンチ。 僕にとっては 立派な 朝のおかずです。

皮のまま(ワイルドだろ~っ) とがった先から 大根すりすりしていきます。

自分でやる(する)のが また いいんです。
(妻が 大根すりの上に 「後は やって~」と 大根をドカ~ンと置きっぱなし)





朝ごはん

削り節をふりかけて あとは しょう油をかけるだけ
 




朝ごはん

炊き立て白ご飯の上にのせて 「かっら~」 ウワーンと 叫びながら 食べるんです。

この辛みが 食欲をそそります。 パッチリと目が覚めます。 エネルギー注入です。





朝ごはん

味噌汁と ご飯と 大根おろしだけで いいんです。 贅沢 言いません。


みなさん 朝ごはん 食べていきましょうグー






このブログの人気記事
キャンピングマット(500円)
キャンピングマット(500円)

リフレッシュファミリーキャンプ2021GW(クレセントビーチ海浜公園キャンプ場)
リフレッシュファミリーキャンプ2021GW(クレセントビーチ海浜公園キャンプ場)

僕の一人部屋ソロキャンプ2021早春(海田総合公園キャンプ場)
僕の一人部屋ソロキャンプ2021早春(海田総合公園キャンプ場)

焼き鳥台デイキャンプ2021真冬(呉市野外活動センター)
焼き鳥台デイキャンプ2021真冬(呉市野外活動センター)

夜メバル2021(20)(21)・甘酢漬け
夜メバル2021(20)(21)・甘酢漬け

同じカテゴリー(癒し内食)の記事画像
カレー・切り干し大根(料理)
夜メバル2025(33)(34)(35)(36)・大シーバス・チヌ&アルミホイル蒸し
朝味噌汁(新玉ねぎ・カニカマ)
GWバーベキュー(庭)
夜メバル2025(30)チヌ・カサゴ&お味噌汁
家焼鳥(砂肝:ずり)
同じカテゴリー(癒し内食)の記事
 カレー・切り干し大根(料理) (2025-05-18 07:03)
 夜メバル2025(33)(34)(35)(36)・大シーバス・チヌ&アルミホイル蒸し (2025-05-15 07:33)
 朝味噌汁(新玉ねぎ・カニカマ) (2025-05-09 07:16)
 GWバーベキュー(庭) (2025-05-08 07:08)
 夜メバル2025(30)チヌ・カサゴ&お味噌汁 (2025-05-01 07:00)
 家焼鳥(砂肝:ずり) (2025-04-29 09:10)

この記事へのコメント
20代の頃から朝ごはん抜きの生活なので
ホテルの朝バイキングとかが新鮮で楽しいです。

キャンプとか休みの日は食べれるのに
仕事の日はなぜか食べたくないんですよね~
Posted by キアケタキアケタ at 2013年06月21日 09:42
キアケタさん

朝食のことで、 少し 押し付けがましくなってしまい、すみませんでした。
ホテルの朝バイキング、僕は全種類を 少しずつ 食べたい派です(欲張り満腹笑)。
「元気な一日は、朝食から」と勝手に決め込んで、「時間がない」、「食欲がない」時 等にも、 少しでも 何らか口に含んでいくようにしてみてはどうでしょうか。
聞くところによると、体内リズムを調整するための重要な役割が、朝食には 少なからず あるみたいですよ。
Posted by オッカムオッカム at 2013年06月21日 18:03
こんばんは♪
大根おろしの朝食、いいですね~

わたしも学生の頃は朝ごはん抜きが多かったです。
それから、結婚後も子どもが生まれるまでは適当でした。

ですが、最近は、朝食抜けない派ですね。
ホントはご飯とみそ汁がいいのですが、家族の者は皆パン派です。

だから、出張のビジネスホテルの朝食バイキングでは、
ご飯をモリモリ食べてしまいます♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年06月21日 23:26
キャンプ犬peaceさん

これにアジの開きがつけば、格好つきますが、残念、ありませんでした。
「ペグは抜いても、朝食抜くな」でいきましょうか・・・(笑)
朝食バイキングでいっぱい食べた後は、フルーツもしっかりとるといいみたいですよ。
Posted by オッカムオッカム at 2013年06月22日 00:38
こんにちは!

から~い大根おろしって美味しいですよね(^^)

あー。もうお昼時。 お腹がすいてきました。
Posted by ゆうにん at 2013年06月22日 12:44
ゆうにんさん

大根のあの独特の辛みと苦味を出すには、先端部分をおろし金に対し、直線に力を入れ、すりおろしました。
逆に葉に近い部分をおろし金に垂直にたて、やさしく円を描くようにおろすと、甘い大根おろしになります。
大根は、生以外にも、ゆうにんさん鍋で煮てもおいしく食べられる万能の野菜ですね。
Posted by オッカムオッカム at 2013年06月22日 14:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝ごはん
    コメント(6)