2022年06月15日
魚用メジャー自作(算数セット)
6/5(日)
娘(高1)が小学生の時に使用していた算数セットを家で発見。

娘(高1)が小学生の時に使用していた算数セットを家で発見。
さすがにもう使われておらず何か使えるものないかなと物色。

長さをはかろうというお勉強です。
長さをはかろうというお勉強です。
100cmまでの長さが記されています。
0cm~100cmの紙です。
紙なので水分がつくと縮んだりします。(ラミネート加工を思いつきました)
現物(対角線)と現物をコピーしたもの(上)をラミネートシート(A3)に挟みます。
0cm~100cmの紙を45cmすぎのところでカットしました

ラミネート加工した35cmサイズは夢の尺越えメバル用に使えそう。
A3ラミネートシートの対角線いっぱいの長さをとった45cm。(ラミネート加工済)
ラミネート加工した45cmサイズはさらにつなげます。
もう半分は92cmまでをラミネート加工してつなげました。
0cm~92cmサイズのフィッシュメジャーが完成。(折りたたみ可能)
92cmまであるのでシーバスのランカーサイズ(80cmオーバー)がはかれるようになりました。(大きなアナゴも)
100均リール式メジャーよりは数字が見えやすいです。
コピーした22cmスケールもラミネート加工して自作しました。
22cmサイズの裏面に両面テープ。
22cmメジャーをコールマンの小さいクーラーBOXの蓋に貼り付けました。
メバルの20cmオーバーが確認できるようになりました。
でもメバルは釣れにくくなっている現状が

Posted by オッカム at 07:01│Comments(0)
│癒し釣り