ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月31日

そら豆

5/26(日)晴れ 10:00に ピンポーンと 家のチャイムが鳴りました。





実家で実った季節モンを 両親とおばあちゃんが 家に届けにきてくれました。

(あまりにも 実家に帰ってこないので 子どもたちを見にきてくれました とも言う)





その届けてくれたものが 今が旬の これっキラキラ

そら豆

「そらまめ」 と呼んだり 「そらず」 と呼んだり。


たくさん摘んで とれたてを持ってきてくれました。

スーパーでは 結構いい値段するみたいです。

なかなか買ってまで食べようとしないので 助かります。





そら豆

お豆さんが中に 2個入り 3個入り 4個入り。 全体的に3個入りが多いようです。





そら豆

すっぴょんも さっそくお手伝い。 中から実を取り出す 地道な作業です。

こういう作業は みんなでやれば早いんです。ニコッ これもいい体験?





そら豆

お部屋の中で お豆さんが きちんと整列していました。いいグリーン色してますね。





そら豆

お歯黒の豆の皮は 少し厚いですが それでも中身は ホクホクしてて おいしいですよ。

お歯黒ではない豆の皮は 柔らかく 皮のままでもいけます。





そら豆

中身はこれだけになってしまいましたが カラは最初の体積となんら変わりません汗





そら豆

塩ゆでして このままで食べても良さそうですが・・・





そら豆

醤油と味りんとかつお節で 味付けしました。

塩と多めの砂糖で 甘めに味付けもしました。

どちらも熱々をフウフウして おいしかったですよ。



そら豆は 食べだしたら やめられない 止まらない ですよね。


食事で そら豆を始めに 調子にのって食べ過ぎて

よくおかずもご飯も いらなくなったりするんですよ。(笑)



すっぴょんは このそら豆が大好きで 黙々と食べ続けていました。

豆をポロポロと床に こぼしてましたけど・・・(爆)





そら豆

直接 グリルで焼いてみました。中身はこげずに蒸されています。自然の香りがしました。


ホント 自然の恵みに感謝です。ニコニコ










このブログの人気記事
キャンピングマット(500円)
キャンピングマット(500円)

リフレッシュファミリーキャンプ2021GW(クレセントビーチ海浜公園キャンプ場)
リフレッシュファミリーキャンプ2021GW(クレセントビーチ海浜公園キャンプ場)

僕の一人部屋ソロキャンプ2021早春(海田総合公園キャンプ場)
僕の一人部屋ソロキャンプ2021早春(海田総合公園キャンプ場)

焼き鳥台デイキャンプ2021真冬(呉市野外活動センター)
焼き鳥台デイキャンプ2021真冬(呉市野外活動センター)

夜メバル2021(20)(21)・甘酢漬け
夜メバル2021(20)(21)・甘酢漬け

同じカテゴリー(癒し動植物)の記事画像
陽光桜(ようこうざくら)
夜メバル202(34)&お造り・お吸い物・スナップエンドウ・ソラマメ
爽やか甘夏柑
インスタント味噌汁プラス
夜メバル2024(31)&山椒の葉
実りの富有柿2023初冬
同じカテゴリー(癒し動植物)の記事
 陽光桜(ようこうざくら) (2025-03-29 05:34)
 夜メバル202(34)&お造り・お吸い物・スナップエンドウ・ソラマメ (2024-05-13 08:25)
 爽やか甘夏柑 (2024-05-10 06:21)
 インスタント味噌汁プラス (2024-04-27 08:43)
 夜メバル2024(31)&山椒の葉 (2024-04-13 09:08)
 実りの富有柿2023初冬 (2023-12-11 07:12)

この記事へのコメント
去年はキャンプで焼きそら豆しましたよ。
チョット時間がかかりますがホクホクして旨い!
Posted by たまごん at 2013年06月01日 00:24
たまごんさん

キャンプで焼きそら豆とは思いつきませんでした。
外は焼きすぎても、中はいいように蒸されています。
いいつまみになるし、ビールにもあいますしね。
キャンプで地元の食材を輝かせてあげたいですよね。
Posted by オッカムオッカム at 2013年06月01日 00:50
おっ! オッカムさん 見っけ~~(^^)

お久しぶりです! ZEBです(^^)/

ざっと、読ませて頂きました!
出し物を『スタンツ』というあたり、教育者!
『教育学部』在籍中に、初めて使う(‥様になる)言葉なのでは?
Posted by ZEBR@ at 2013年06月01日 22:43
ZEBR@さん

お久しぶりです、意味不明な「かっぱーめんちょ」を見つけてくださり、ありがとうございます。
ブログ初心者なもんで、続けられるか不安で細々とやっていました。
スタンツは、学生時代、自治寮で暮らしていたこともあり、行事でちょこちょこありました。そこで知った言葉なんです。詳しくは・・・すみません。
ZEBさん、またいろんな知識と楽しい経験豊富なお話を聞かせてください。
Posted by オッカムオッカム at 2013年06月01日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そら豆
    コメント(4)