ギザミ料理(甘酢・お刺身・すだち)
赤ギザミの鱗は包丁で取りにくいので使ったものは・・・
100均の鱗とり。(これがハマり すごく取りやすかったです)
片栗粉まぶし揚げ。(頭がなく胴体部分だけなので表面積とらず一度にたくさん揚げれます)
それにしても揚げ物一回で赤ギザミを入れすぎ~(料理が上手な人は入れすぎないと思う)
油の量は赤ギザミが浸かるぐらいに抑えています。(すぐ揚がります)
甘酢+冷蔵庫にあった白髪ネギをバットに張ります。
揚げだちを漬けます。(マリネ風)
職場になっているすだちを細く輪切りにして乗っけます。(気分転換)
甘酢がしみ込んで白ごはんと好相性 冷めてもイケます(カリッと揚がったこの背ビレは残さず食べたい派です)
すだちとかぼすの違いがよくわからない派です。(カボスの方が大きく表面がツルッとしています)
大きめ青ギザミのお造り 弾力白身。(姿盛りにした方が良かったかも 時間なくて横着)
お醤油+すだち果汁搾りでお刺身をいただきました。(さっぱり)
ごっつぉーさんでした
あなたにおススメの記事
関連記事