2015年12月04日 00:15
広島県内一の甘柿の産地で知られる福山市松永町。
実家がものすごく近いので 興味がわきました。
この富有(ふゆう)柿が有名らしいです。
つやつや光沢 晩秋の色づき
収穫時期は今頃まで。
季節の変わり目を感じる果物。
固めの歯触り・歯ごたえを感じるぐらいが 僕にはちょうどいいです
実家の庭先に自然にできた柿で 形はイマイチですが
自然な甘さは 温暖な気候のおかげかもしれません。
ビタミンC・カロテン ・・・ 美肌作り
タンニン ・・・ アセトアルデヒドの分解
カリウム・タンニン ・・・ 利尿作用
と いうことで
『二日酔いには 柿 』 決定ですね
アウトドアナイフで遊ばせてもらいました。
薪を割ったりできるナイフ ・ 魚をしめたりするナイフの物欲が。。。
そうこうしているうちに いつの間にか お昼時
お湯を沸かして カップ焼きそばが簡単。
家の余りご飯をラップに包み 冷凍ストックしていたのでした。
蓋の上にのせ あっためてご飯を解凍します (オッカム セコッ)
見栄えは悪いのですが 焼きそば弁当と呼ぶことに。
(さっきの炙りチャーシューは お・ま・け )
うまく言えないですが みなさんそれぞれの間が
僕には心地よかったです
絵下山キャンプ場には ファミ と 父子 で二回来たことがありますが
メンバーが違ったり 設営場所が違ったりすると
キャンプって 新たな発見があるんだなぁと実感しました。