2/21(土) 夕方 ~ 22(日) 午前
ゆうにんさん & 一匹目ちゃん & 二匹目君
ゴリゴさん & てつ君
僕 & れんじマン
7名で
「活用する力」 を育てる授業(キャンプ)の実践
れんじマン ・・・ 昼過ぎまでのサッカー大会で 出発前からお疲れさんモード。
キャンプピロウ ・・・ 早くも出番(活用) です
ゆうにんさん・ゴリゴさん
僕のあやふやな連絡で 到着時間がはっきりせず ご迷惑をおかけしました。
荷物を幕内へ運んでいただき ありがとうございました
せっかく 大きなサイトを用意していただいたのに
寝床張らず ドカ~ンと車一台のみ
なんだか もったいないお化けがでそう
今回は 身に付けた知識・技能 (雨の日の泊まり方) を
実生活 (キャンプ) の場面で活用するぞ
5ナンバーミニバン リバティでは 初の車中泊。
見てください。
助手席のケシュア(白)が はぶてて
こっちをジロリとにらんでいるような・・・
何も言えなくて・・・ 冬
その昔(約10年前) CMでおなじみの 「パパママ リバティ」。
「パパママ」 と うたっている割には 乗っている人 年輩の人ばかり!?
セカンドシート&サードシートを平らにすると けっこうな広さ
(ダンロップのマット2人分が収まる広さ)
なかなか やるじゃん。
車中泊には もってこいの車かも。
メバル20.5cmの切り身で キャンプリプリお刺身
一人一切れぐらいしか食べれなくて・・・ 冬
メバル20.5cmの皮で キャンプルンプルン湯引き
両面の2コラーゲンしか取れなくて・・・ 冬
もう一丁 料理いってみましょう。
鼻をクンクンさせる醤油の甘辛い匂いが 幕内に広がります
メバル16~17cm×8 を まるごとキャンプクプク煮つけ
一人一匹+アルファ 多すぎず 少なすぎずで・・・ 冬
釣り場とキャンプ場は 海と山で離れていますが
一回 釣った魚をキャンプ飯で活用してみたかった~
ゴリゴさん = セロリサラダ
鮮度抜群 シャッキシャキ。
ゆうにんさん = ふっくらボール
アツアツ ふーふー ぱっくぱく。
ゴリゴさん = ヴェイパラックス
♪ 知らなかったよ~ こんなランタンがあるんだなんて
ゆうにんさん = お決まり
♪ 知っていたんだよ~ もうそろそろ出航するんじゃないかって
きるよ オヤスミ。 (深夜)
つけるよ オハヨウ。 (朝)
サイトは電源だけ利用
電源コードを引っ張って 助手席の窓からブラ~ン。
ホットカーペットを活用し なんちゃって耐寒でした
ゆうにんさん提供のヴェレーロで朝食です。
オッカム父子 ・・・ 設営の手伝いもしないで お客さん状態になってしまい すみません。
お客さま感謝デーで 冷凍食品がお安くなっていました。
電子レンジの代わりに ストーブを活用しました。
焼きおにぎりにするもよし 熱湯かけて お茶づけにするもよし。
冷凍おにぎりをあっためる電子レンジは 当然ココにはないのですが
同じレンジつながりの れんじマン は ここにいます
カープ帽をかぶる
カープ坊やは やっぱり外が好き。
道端サッカーで 雨をも吹き飛ばす白熱戦。
テツ君 & テツ君が 敢闘賞を獲得
そして オッカムおじちゃん が
クーラーボックスから取り出してきた賞品は・・・
ジャーーン!!
カッチンコッチンに凍った
棒ジュース はい どうぞ
冬でも大汗かいたから ちょうどよかったね。
以上 三つの 「ぼう」 つながりでした~
この冬季期間
「寒い寒い」 と えりを立てて 肩をすぼめがちになりますが
こういう時こそ 外でおもいっきり動き回ってあったまるべし
子どもたちが自ら実践し 耐寒訓練を教えてくれたのでした。
また キャンプエナジー貯めに行きましょう
帰宅途中・・・
アルコールを含んだ350mL缶を6本買うと
カゴが無料で付いてきました
カゴをクーラーボックス (LUCK UL 35) に 収めてみると
ナント へっこんでいるところで ぴったり引っ掛かるではありませんか
「サント◎ー フィット」 と 勝手に呼ばせてもらいます
カゴの持つところを外し クーラーのフタを閉めると ぴったり収まりました
また キャンプに行きたくなったのは確かです
あなたにおススメの記事