絵下山 山歩き

オッカム

2013年11月25日 17:26

11/23(土) 勤労感謝の日   午後



この金曜(夜) ~ 土曜(昼)までの

絵下山(えげざん)キャンプを終え

妻の みぃやぁは お家に帰りたいモード全開ですが


オッカム : 「快晴◎じゃし そうだ 今から 山歩きしょうや」 と

いかにも 今 思いついたかのような提案をしてみる。


カテゴリー 「癒し山」 を更新できてない事が 最近 気になっていたので・・・ とは

言いません 言えません





キャンプ ⇒ 登山セットの流れは 家族に 絶対 反対されると思っていたので

直前まで 言いませんでした  言えませんでした


「登山 絶対楽しいはずっ」 と みんなに言いきかせながら

絵下山キャンプ場すぐ隣の登山口(入口広場)まで 連れて来る。


てな 具合で 

もう 登るっきゃない






心配なこと・・・ すっぴょん(4)が 登りきれるかということ 大丈夫かな~。





 


必死に れんじマン隊長の後を ついて行きます。

「お兄ちゃん まってよ~」







すっぴょんは お守りドングリコ1個を 手のひらでギュッと握り締め

もう一方の手で お父ちゃんの手をしっかり握り 登っていきます







鎖があったりで まさにトレーニング?ですね。 (岩の横からだと 鎖なしでも登れます)







みぃやぁお母ちゃんは 日頃の運動不足? 遅れる 遅れるの図。 

こっぱーおねえちゃんが お母ちゃんを 引っ張る 引っ張るの図。

へっちゃら れんじマンおにいちゃんが 待ち構えるの図。







木漏れ日が まぶしい中を どんどん進んで行く れんじマン

その姿を見て 大げさですが 「川口浩 探検隊」 を思い出しました。 洞窟には 入りませんが







途中で撮った海田方面の景色。 夜景も 素敵そう







 秋を感じながら ゆっくり山登り。 なかなか いいもんですね~







山頂 (標高593m) まで あと少し。 もう 目の前だよ。







すっぴょんは 多少ぐずりはしたものの 涙をこらえながら 最後まで 歩ききりました。

おかあちゃん組が到着する前に 記念撮影  (この写真で 残念 電池切れ)







岩の上に寝転んで 空のライトブルーを見ながら しばしの休憩。 


帰りは タッタッタッと 割と短時間で 下山できました。


下山途中 大きなイノシシ1+ウリ坊2に 出くわし お互い ビックリ

イノシシ親子?の方から 勢いよくバラバラに走り去っていき 襲われずに済みました



次回の記事は 登山前の 絵下山キャンプの模様をアップします。

イノシシは 出ませんでしたよ。





あなたにおススメの記事
関連記事