カニさん わやわや わちゃわちゃ。
餌のカニ捕りに熱が入る。
雌ガニでお腹にたくさんの卵を抱えている個体は逃がしています
パワーと技で釣るというよりはただ単にチヌはカニが大好きだということ。
カサゴもカニに寄ってくる。
気になる魚が目の前に現れる
29cmのタケノコメバル? ガクメバル? ヨロイメバル? ベッコウゾイ? ムラソイ?
雨で中断後 明るくなってチヌの姿。
チヌは態度が堂々としている。
チヌは反感を買わない。
褐色のさっきのは紡錘形に近く体高は低い。(両眼の間は平ら)
胸部に斑紋。
胸鰭にも斑紋があります。
腹にも斑紋あり。
尾鰭の後縁は丸い。
顎下にもタケノコの皮のような斑紋あり。
・・・・・・・・・
8/27(日) 21:45~24:30 中潮 満潮19:29
日曜午前中仕事のあとは帰りしに海水浴へ寄ります。
天気雨で日が照っているけど雨が降っている状態でした。
海水浴後に海水パンツのままでカニ捕りします。
海に流れ込むこんなところでカニ捕りができます。(海岸沿いのJR線路下は日陰になっていて暑くありません)
カニ集合。(ヒライソガニ・イソガニ・ケフサイソガニ)
リールのラインの流れを良くするためにシリコーンスプレーをホームセンターで購入。(278円)
18cm④
19cm④
25cm①
42cm① (リリース)
まんまるお目め。
・・・・・・・・・・
8/29(火) 22:00~24:00 満月大潮 満潮20:59
カニの中でも硬い甲羅と柔らかい甲羅のカニの種類があります。
全然警戒していないキビレチヌ。(リリース)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8/30(水)22:00~23:45 満月大潮 満潮21:39
カニはバケツの底ぎりぎり浸かるぐらい薄っすら海水を入れておくと結構持ちます。(日陰)
22cm
小さくてもマダイ23cm (カニ餌で釣れるとテンション上がります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/1(金) 21:30~24:00 満月大潮 満潮22:51(潮位397cm:高い)
エサ用のカニは日が暮れても捕れます。(夜に石の下から出てきているのでヘッドライトを照らせば簡単に捕まえれます)
30cm
35cm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【実食】
カサゴの湯引きコリッコリをゆずぽんで。(肝・皮・胃袋)
カサゴのお味噌汁山椒添え。
カサゴのお刺身。(白身の代表系)
ごっつぉーさんでした
あなたにおススメの記事