夜メバル2022(78)・夜アナゴ2022(25)・20cmUPメバルお造り・ハゼ塩焼き・煮穴子
11/18(金) 21:30~23:15 長潮 満潮17:48
水面のベイトを狙うシーバスが時折水しぶきを上げる。(捕食)
2インチワームをすかさずそこに投げてみるとすぐに喰ってきた。
ぐいぐいしめこむようなヒキに善戦するも耐えきれずラインブレイク。
時間をかけてでもでっかいシーバスを仕留めたかった 取り込む力足らず。
結局3打数1安打。(やせこけた42cmは引き弱でした リリース)
海の中はシーバスに支配されてる感あるもののメバル一匹が突っかかってきた。
2インチワームに反応したメバルはざっと22cmありました。
このメバルの背筋をピーンと伸ばすと23cmありました。(これはナイスサイズ)
マアナゴ④ (太い青虫餌100円分)
おまけのマハゼ17cm②が夜に現る。(普通ハゼは明るい時に釣れるイメージ)
ここでよく釣れる親ハゼはもしかしたらここが産卵場所なのでは?(貴重な住処)
・・・・・・・・・・・
【実食】
メバル23cmをお造りと皮の湯引きに。(どちらもコリッコリ)
マハゼの塩焼き。(素朴さ 純朴さ)
身も頭も中骨も全部コトコト煮込んだ煮穴子。
暑くても冷めてもどちらでもイケます。
昼弁当の白ご飯の上にのせるとアナゴ飯に。
ごっつぉーさんでした
あなたにおススメの記事
関連記事