夜メバル2022(77)・夜アナゴ2022(24)・チヌ・ハゼ&穴子天
11/16(水) 21:30~23:00 小潮 干潮21:30
100円分の青虫は6匹ぐらいです。(仕事帰りに購入)
竿②本体制。(海底のアナゴは餌不足に困っているのだろうか。)
200本入りで100円以下でした。(昔の針で売れ残りだから?)
穴子の館(やかた)
穴子をキャッチした際に左手の
手作りウエスでアナゴを優しくホールド。
布のおかげでアナゴが滑りません 暴れません 手にぬめりがつきません。
おもりを右手のひらで握り 右手人差し指と親指で針の根元をつまみます。
そして アナゴの口から針を外します。(アナゴの口は固めです)
ハリスは握ったおもりから右手人差し指と親指の先までの長さが使いやすいです。
水面に姿を現した。(シーバスではないような)
チヌ君はよっぽどお腹が減っていたのでしょう。
夜にマハゼ16.5cm②匹は秋ならでは。
餌が入っていたプラパック容器を持ち帰って洗い さばいたハゼを入れて冷蔵庫保冷。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
メバルはさっぱりダメでした。
待ちわびた瞬間を迎えるアナゴ天。
揚げものなのにのど越しがよく食べ過ぎてしまいそう。
塩・天つゆもイイですけど すき焼きのたれ・蒲焼のたれをかけてもイケます。
味ぽん・ウスターソースも合うと思います。
骨せんべい(中骨の素揚げ)でニコニコに。
ごっつぉーさんでした
あなたにおススメの記事
関連記事