釣りの醍醐味(エサ掘り:砂虫・石ゴカイ)
8/16(木) 6:00~7:30 中潮 干潮 8:21
お盆で休暇をとり 実家の尾道に帰省。
早朝より 近くの海で釣り餌を掘ってきました。
餌のゴカイを買ってきた方が絶対に効率良さそう。
でも 僕は自分で餌を掘り その餌で魚を釣る過程が好き。
かがんだ姿勢の作業で腰にきますが心地よい疲れ 汗ビッショリ。
短めの三つ目鍬(グワ)と餌入れの洗面器だけを持って 干潮の海へ。
「困った時の
壁頼み~」
岸壁の際を深めに掘っていくと餌の砂虫(石ゴカイ)に遭遇しやすいです。
餌掘り なんか夢中になれます。
新鮮な生エサ 地元の魚に絶対効くはずっ
餌を
えっさほっさ掘った結果。
この後の船釣りでなんとかたりそう。
釣り始めまでのワクワク感がたまらない。
「どうかいっぱい鱚(キス)が釣れますように。」
たくさん餌が掘れた時に限って 釣れる魚の数伸びない
あるね~ あるね~ あるあるだよね~ 魚釣り~あるある~。
(テレビの有田ジェネレーションにでてくるピン芸人の桐野安夫さん風に)
関連記事