そら豆

オッカム

2013年05月31日 23:57

5/26(日) 10:00に ピンポーンと 家のチャイムが鳴りました。





実家で実った季節モンを 両親とおばあちゃんが 家に届けにきてくれました。

(あまりにも 実家に帰ってこないので 子どもたちを見にきてくれました とも言う)





その届けてくれたものが 今が旬の これっ



「そらまめ」 と呼んだり 「そらず」 と呼んだり。


たくさん摘んで とれたてを持ってきてくれました。

スーパーでは 結構いい値段するみたいです。

なかなか買ってまで食べようとしないので 助かります。







お豆さんが中に 2個入り 3個入り 4個入り。 全体的に3個入りが多いようです。







すっぴょんも さっそくお手伝い。 中から実を取り出す 地道な作業です。

こういう作業は みんなでやれば早いんです。 これもいい体験?







お部屋の中で お豆さんが きちんと整列していました。いいグリーン色してますね。







お歯黒の豆の皮は 少し厚いですが それでも中身は ホクホクしてて おいしいですよ。

お歯黒ではない豆の皮は 柔らかく 皮のままでもいけます。







中身はこれだけになってしまいましたが カラは最初の体積となんら変わりません







塩ゆでして このままで食べても良さそうですが・・・







醤油と味りんとかつお節で 味付けしました。

塩と多めの砂糖で 甘めに味付けもしました。

どちらも熱々をフウフウして おいしかったですよ。



そら豆は 食べだしたら やめられない 止まらない ですよね。


食事で そら豆を始めに 調子にのって食べ過ぎて

よくおかずもご飯も いらなくなったりするんですよ。(笑)



すっぴょんは このそら豆が大好きで 黙々と食べ続けていました。

豆をポロポロと床に こぼしてましたけど・・・(爆)







直接 グリルで焼いてみました。中身はこげずに蒸されています。自然の香りがしました。


ホント 自然の恵みに感謝です。








あなたにおススメの記事
関連記事